【悩み中】ジュニアシート選びはめちゃくちゃ難しい

当ブログはアフィリエイト広告により収益を得ております。

第二子出産直前の今、お兄ちゃん用のジュニアシートが必要になったのでいろいろ探しているのですが、かなり難しくて悩みは深まるばかりです。

新生児から2歳ごろまで使うチャイルドシート選びは簡単でした。

しかし、少し大きくなってきた2歳後半〜3歳から使い始めるジュニアシートを選ぶのは、いろんなことを考えなくてはなりません。

現在、まだ購入に至っていないのですが、こういう悩んでいる段階の話も役立つ方がいるかなと思って書いてみることにしました。

  • ジュニアシートの特徴
  • 我が家の車の話
  • どこに取り付けたいと思っているか
  • 候補に上がった数種類

などについてなるべく簡潔にまとめていこうと思います。(長くなった)

※2019年12月追記
基本的にメーカーは助手席でジュニアシートを使うことを推奨していません。そのことを知らずに、助手席でも使えるという感じの記載をしていました。
しかし、普通車で子ども2人で4人家族という構成の場合、どうしても助手席にジュニアシートをつけなくてはいけない場合もあります。
なので、禁止されているわけではないのでしっかり固定できるジュニアシートかどうかを確認のうえ使用してください。

ジュニアシートについて

ジュニアシートとはこういうものっていう話ではなく、どんな特徴があるのか調べているうちにわかったことを簡単にまとめます。

  • 価格は1万〜3万くらい
  • シートベルトでつけるタイプが多い(後ろからか前からかの差はある)
  • ISOFIXのタイプは少ない
  • ジュニアシートそのものがリクライニングができるタイプは少ない
  • 車のシートに連動してリクライニングする
  • スイングムーンというリクライニング機能がついたタイプもあるがエールベベのみ
  • スイングムーンは全体が大きくなるので車の高さが低いと厳しい(子どもが大きくなっても乗らないといけないため買い替えが必要になりそう)
  • 5時間くらい見たけど完璧なものはない
  • 1万のものと3万のものの価格差はシートの座り心地や頭の横のクッションくらい“かも”しれない(シートベルトで固定するのでそんなに大差なさそうな気がする)

我が家の車について

写真左にある車がうちの

うちの車はスバルのXVというコンパクトSUVで、車の高さ(全高)があまり高くないタイプの5人乗りです。
コンパクトといっても高さ以外の横幅、全長などはまあまあ広め。4人家族になる予定の我が家にとっては全然問題ない広さだと思って購入しました。

※車に関してはあんまり書く必要もないかもしれないと思いました。コンパクトSUVというサイズ感だからこそ悩むのかなとも思ったので、同じような境遇の方に届けば良いなと思い書きました。

XVのスペック(チャイルドシートを2台置くときに気になる点のみ)

 ISOFIX
(アイソフィックス)
後部座席2つ
助手席なし
室内(車内)幅1,520mm
(シート幅不明)
リクライニング助手席
後部座席不可

ISOFIXがあるかどうかは一番重要

まずジュニアシートを購入前に決めておきたいことは、助手席に置くか後部座席に置くか。確認しておきたいことは、助手席と後部座席両側がISOFIX(アイソフィックス)に対応しているかどうかです。

助手席もISOFIXに対応していれば話は早いんですが、多くの車が後部座席のみ対応になっているので、結構選択肢も狭まってきます。(後述します)

配置や席について

うちの場合妻の希望で言えば、
▼後部座席のイメージ表

チャイルドシート
44cm
奥さん
(60cmあるかないか)
ジュニアシート
44cm

こんな感じにしたいと言っているんです。

でもこうなると奥さんがかなりキツいのでジュニアシートの幅も重要になってくるというわけです。なのでうちの場合ですが、幅が44cmくらいまでのジュニアシートを探してみることになりました。

だから、スペック表のところに室内幅も載せました。

リクライニングについて

うちの車は後部座席がリクライニングに対応していません。
これを知っておくことがなぜ重要かというと、ジュニアシートは基本的に単独でリクライニングすることができず、車の座席に連動してリクライニングするからです。

リクライニングするタイプもありますが、エールベベのスイングムーンというタイプだけっぽいんですよね。(まだいろいろ調べてる最中だけど多分あってる)

これを踏まえて…

どんなジュニアシートが欲しいのか

というわけで我が家の希望を数点まとめます

助手席につける場合

  • ISOFIXなし(シートベルトタイプ)
  • リクライニングできるタイプ
  • なるべくクッション性の高いシート
  • シート幅は気にしない

後部座席につける場合

  • ISOFIX絶対あり
  • リクライニングはどちらでもいい(シートがリクライニングしないので使えない)
  • シート幅は44cmくらいがいい

といわけでたくさん見た中で残っている候補をあげます。

エールベベ 『ALC246」サラット3ステップ クワトロST (1歳から11歳用)

ひとつめは一番最初から候補に上がっていたジュニアシートです。

エールベベ 『ALC246」の特徴や口コミ

  • Amazonベストセラー
  • 評価も良い
  • 肩ベルトなしのインパクトシールド
  • シートベルト装着タイプ
  • 12,000円ほどで安価

▼良い口コミ
インパクトシールドの装着が楽々

▼微妙な口コミ
簡単に脱出してしまう

ざっくりですがこんな感じ。

悪い方の簡単に脱出できてしまうという評価も200件以上の口コミの中から10数件なので、簡単すぎるというほどではないんだと思います。暴れたときは要注意。くらいに思っておいたら気にせず使えるかもしれません。

上からシートベルトをつけるタイプなので、個人的には楽に使えそうだなという印象を持ちました。

後ろからシートベルトを回すタイプのジュニアシートは使ったことがあるんですが、あれはめっちゃめんどくさいんですよね。

というわけですが、ほぼほぼ安全性能も問題ないんでしょうが、悪い評価が少しあるのが怖いので、限りなく買わないほうに近い保留です!

コンビ Combi チャイルド&ジュニアシート ジョイトリップ エッグショック(1歳から11歳用)

ふたつ目はAmazonで調べてたときにベストセラーの関連商品で出てきたエッグショックです。
ぶっちゃけちゃったけど、このときくらいまではジュニアシートがここまで奥深いとは思っていなかったんですよね。すぐ決まると思ってたので関連を追っかけてました。

Combi ジョイトリップの特徴や口コミ

  • 快適に旅することができるクッション性(座ってみないとわからない)
  • エッグショック(頭部を守るためのクッションが素晴らしい)
  • シートベルトタイプ
  • ブースターモード(座面のみまで対応)

▼良い口コミ
・突出したなにかがあるわけではないが不満もない
(一番印象に残ってるレビュー)
・ 軽くて使いやすい

▼微妙な口コミ
・ 動く(おそらくシートベルトタイプはそんなもの)

クッションについてのレビューはそんなに印象に残っているものはなく、普通に軽くて使いやすいという意見が多かったです。

悪い方は“動く”という意見ですがシートベルトタイプは多分そんなもんなんですよね…僕が使ったことがあるタイプは動くけど動かそうとするとグラグラする。という感じ。多分そんなもんでしょう。

正直うちでISOFIXがない助手席に置くならこれにしといても良いかな〜とも思いました。でもベストな選択かというとAmazonで上位だから選んでしまった感あるので、もうちょっとじっくり探したいと思った感じ。

妻▷ もうちょっと考えたい。リクライニング機能ってないのかな?
僕▷ 値段差のわりにそんなに特徴がないね

ここらへんまで見たときの2人の印象はこんな感じでした。1万も差があるようには感じないというのが正直な感想。でも安い方は脱出しやすいというのが少し気になりました。
どちらかといえばエールベベの安い方が良いかなという印象でしたが、まだ決め手はない感じ。

続いていきます。

Cybex サイベックス ハイバックジュニアシートSolution2-Fix【ISOFIX対応】(3歳~12歳頃)

サイベックスは僕が良いなと思ったブランドで、ISOFIXがあること、見た目がかっこいいことで良い印象を持ちました。

Cybex サイベックス ハイバックジュニアシートの特徴や口コミ

  • ISOFIX対応
  • がっちりホールド感のある作り
  • ヘッドレストが7段階調整可能
  • リクライニング機能つき(車のシートに連動するタイプ)

▼良い口コミ
・明らかに安心感のある作り
・ISOFIXで取り付けが簡単

▼微妙な口コミ
・長距離はきつそう
・小さいころはサイドがスカスカになるかも

Amazonのレビューは20件程度ですが、4か5しかなく、僕的にはこれはかなり気に入ったのですが妻的には保留。

僕が気に入った点は前述したかっこよさやISOFIX以外にも、頭部のホールド感がしっかりしており、寝ても前に倒れにくい仕様になっている点もあります。

ですが、うちの車は後部座席はリクライニングできないので、

妻▷ リクライニングできないならホールド感があっても寝た時に前に倒れるんじゃない?
僕▷ (本当はこれ欲しい…)

というのが妻の意見です。というわけで残念ですが保留。

口コミでもホールド感とリクライニング機能は別のこととして語られていたので大丈夫な気はするんですけどね…こればかりは使って見ないとわかりません。
我が家では保留でしたが、全席リクライニング機能があり、ISOFIX対応の車には間違いなくおすすめのジュニアシートだと感じました。しかも2万ほど!安い!(そこそこ高いという意見もある)

エールベベ リクライニング機能付きジュニアシート スイングムーンプレミアム【シートベルトタイプ】(1歳~7歳頃)

エールベベのスイングムーンタイプは妻が見つけたジュニアシートで、自立してリクライニングすることができるのが大きなポイントです。

エールベベ ジュニアシートスイングムーンの特徴や口コミ

  • シートベルトタイプ
  • リクライニング機能つき(ジュニアシート単体でリクライニング)
  • 幅広50cm
  • チャイルドシートのようなガッチリしたタイプ

▼良い口コミ
・安定感がある
・リクライニングが簡単

▼微妙な口コミ
・大きいので子どもが大きくなると座らせるのが大変
・チャイルドシートのように大きなタイプをISOFIXではなくシートベルトで固定するのが不安
・ 大きいのにサポートレッグがついていないので少し不安

と、いう感じでこのタイプはかなり使いやすそうですが、僕が安全性能に対して不安を感じました。

エールべべのチャイルドシート(多分ほかのもだけど)は車のシートから下に向かって出ているサポートレッグによってしっかりと固定されています。
そして、今回候補に上がったスイングムーンのジュニアシートはそこそこ大きいのでこういう固定器具がなくて大丈夫なのかな…と思ったわけです。
多分大丈夫なんでしょうけど気にはなりました。

妻▷ これが欲しかったのに!大丈夫でしょ! (と多分思ってるはず…笑 評価も良いので多分問題ないんですけどね)

で、最後に今候補に上がってるのが…

エールベベ パパット グランス 【ISOFIX取付】1歳から11歳用ジュニアシート

このタイプはエールベベの公式サイトを見ていて発見しました。ISOFIXを収納できる点が気になっています。

エールベベ パパット グランスの特徴や口コミ

  • ISOFIX対応(収納してシートベルトタイプにもできる)
  • リクライニング機能付き(車のシートに連動)
  • ブースターモードなど、体型、年齢に合わせてモード変更可能
  • 価格は高い

▼良い口コミ
・普通に座る感覚で乗せることが可能
・取り付けが簡単
・肩ベルトが勝手に上がってくれるため、乗り降りの時に邪魔にならずとても快適

▼微妙な口コミ
・ほつれている物が届いた(不良品)

評価は少ないですが、8件中7件が星5つ。1件不良品だったため最低評価。という感じ。

ちなみにAmazon限定で言えば売れ行きは微妙な感じですが、価格が33,000円ほどするためかと思います。

僕がエールベベのパパットを気になっている点は、ISOFIXを収納できる点です。何度も書いていて申し訳ないんですが、うちの車は後部シートがリクライニングできません。でも一度は後ろのシートの角度に合わせて使い心地が良いか試してみたい気持ちもあります。でもISOFIXがついているジュニアシートを買ってしまったらずっと後部座席で使わないといけません。

だから後ろで使ってみてダメだったら助手席に付け替えたいなあという気持ちがありました。

さらに、そのタイプでリクライニングにも対応していたら最高。っていうのがまさにこれ。

僕としてはこのパパットが良いかなーという気持ちになりかけていますが、妻は値段を気にしています。

僕▷ 結構良いのにたどり着いたかもしれない…

ジュニアシート選びまとめ

まだこれを書き終わった時点でも購入していませんが、個人的にはパパットが有力候補です。また購入したら報告がてら記事を書きたいと思っています。
最後に簡単にまとめます。

名称おすすめしたい方リンク
エールベベ
サラット3ステップ
・安く購入したい
・Amazonおすすめの安心感
(12,000円ほど)
Amazon
コンビ
ジョイトリップ エッグショック
・クッション性重視
・人気のタイプが好き
Amazon
Cybex サイベックス
ハイバックジュニアシート
・全席リクライニング機能がついてる車は悩む必要ないかもAmazon
エールベベ
スイングムーン
・サイズが大きいので車高(全高)が高い車Amazon
エールベベ
パパット
・ISOFIXを収納できるので、いろんな席で試したい方Amazon

ざっくりですがこんな感じです!では!
▼これ買いました!パパット!今妻は里帰り中なのですが、実家の車(プリウス)の後部座席につけて使用中です。
またレビュー書きます!

スポンサーリンク
sori

sori

ブログとかYouTubeとかいろいろやってます

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事