広島県の東部に住んでいる僕ら家族にとって、岡山県北地域はそこそこ行きやすくほどよい観光地です。
今回行ってきたのは湯原温泉という場所。
山道の途中にある温泉街なのでかなり雰囲気があるんですが、湯原ICから近くアクセスも良いのでかなりおすすめの地域です。
湯原温泉は昭和っぽさも残る古い温泉街で、周辺に大きな観光スポットはあまりありません、でもその分、とても静かで落ち着く場所です。
今回僕らは家族3人(幼児)で行ってきたので、小さいお子さんがいらっしゃる方の参考になるようにご紹介できればと思います。
ちなみに近くに遊び場がないと不安に思われるかもしれませんが、僕らは津山で遊んだあとに湯原に来ました。下のリンクにそのあたりの観光ルートも紹介していますのでぜひ。
八景の詳細情報
名称 | 湯原温泉 『八景』 |
住所 | 〒717-0406 岡山県真庭市豊栄1572 |
TEL | 0867622211 |
マップコード | 87 748 214*28 |
営業時間 | 7:30~21:00 (受付時間) |
駐車場 | あり(旅館の前も川沿いも停めれる) |
ジャンル | 温泉旅館 |
Web | 湯原温泉 八景 |
特徴 | ・子連れに優しい ・温かみのある対応の旅館 ・湯原温泉の一番奥にある ・砂湯が近い |
アクセス
米子自動車道・湯原ICから車で約5km。
八景は温泉街の一番奥に位置しますので、車がないと結構厳しいです。
昔はよりそい橋を渡ることができませんでしたが、2016年ごろから車でも通れるようになりました。
でもあんまり通ってるのを見ないですね。土手のほうを回っても来れるので慣れている方はそちらのほうから車で行っているのかもしれません。
湯原温泉『八景』の外観。周辺は川や温泉がある
八景の外観はこんな感じ。
橋を渡った先にあり、ほかの旅館よりも奥のほうにあるので前に湯原にきたときは高い旅館なのかなと思っていました。
旅館の正面にも数台駐車スペースがありますので、旅館前に車をつけて荷物だけ先に下ろすことは可能。
寄り添い橋から撮った写真。
湯原は多くの旅館が川沿いにあるので、どこに行っても雰囲気があります。
せんが、僕らは津山で遊んだあとに湯原に来ました。下のリンクにそのあたりの観光ルートも紹介していますのでぜひ
趣があって落ち着く内観【ロビー】
到着すると一旦ロビーの共有スペースのところに案内されて、お茶などを頂きゆっくりします。
旅館に行くとよく見かける光景ですね。このときにふわっと館内説明をしてくれる時間、結構好きなんですよね。
八景のロビーはとても広く共有スペースもかなりくつろげる空間です。
レトロ感が漂っていてなかなかいい雰囲気。小さいお子さんよりは年配の方のほうが多いですね。湯原自体そんな感じの場所です。
今回利用しませんでしたが、雰囲気のあるバーカウンターもあり。いい感じ!!
あとはここに卓球台や子どもが遊ぶスペースもありました。
このへんで遊んだりくつろいでいると、女将さんがこえをかけてくださったりするアットホームな旅館です。
自宅のように落ち着く客室
八景の客室はもうめちゃくちゃ”和”
すごい落ち着くので僕は大好きなお部屋でした。今回は普通の客室なのでめちゃくちゃ広いというわけではありませんが、良いお部屋だと思います。

電話とかいろいろさわりたがる息子
うちはまだ子どもが小さいのでベッドでは寝れません。だからこういう和室のほうが泊まりやすいんですよね。
ここからは湯原温泉名物の砂湯も軽く見えます。雨でも入ってる方がいました。
八景の食事は地産地消にこだわり全てがおいしい
八景は野菜をメインとした料理にこだわっており、女将さんと料理長をはじめ厨房の方々がさまざまな種類の会席料理のパターンを考えているそうです。
そのこだわりあってか、本当に野菜がおいしかった!
しかし、野菜ばかりではやはり子どもが満足できない場合もあるので、きちんとお子様用のメニューもあるので安心です。
食事は部屋食はなく会場が用意されています。僕らはあらかじめ子連れということを伝えていたので、半個室をお借りして食事を楽しみました。でもやっぱり結構ぐずることもあったので周りの方の目も気になりましたが、頻繁に外に出て交代で食べていても女将さんは「全然気にしないでくださいね」と。子連れ旅行でこういう対応をしていただけると本当に嬉しくなります。
夕食の野菜料理がすごかった

前菜はすごくきれいな和を感じる野菜料理
なんかね、全てがやさしい味で食べやすいんですよね。
ステーキとか焼肉とかパンチがある感じとは違いますが、ほっこりする料理です。
朝食からボリュームがすごい

朝から野菜をしっかりとれるのは嬉しい

卵がめちゃくちゃおいしかった
朝からこれだけしっかり食べれるのは最高です!また食べたいなあ
子連れにも優しいサービス
八景はとにかく子連れ家族にやさしい旅館です。
ざっくり箇条書きにすると
無料
- オムツバケツ
- 温度調整機能付きポット
- ベビーチェア・ハイチェア (お食事の際に)
- ベビーバス(数に限りあり)
- ハイチェア(お食事の際に)
- トランプ・UNO・かるた・コマなど おもちゃ各種(お部屋にお持ちになれます)
- オセロゲーム(ご利用はロビーにてお願いします)
- 絵本
有料
- 手作りの離乳食
※月齢に合わせて、2種類 - A:完了期~幼児食の赤ちゃん向け/1,500円(税別)
- B:初期~中後期の赤ちゃん向け/1,000円(税別)
※朝食もご希望の場合には、500円(税別)にて追加
※食物アレルギーのお子様のお食事については、料理長と直接相談 - 赤ちゃん用寝具 (1,000円/税別)
- オムツMサイズ (1枚100円/税別)1階売店にて販売
※寝具無しお子様でお子様ランチ(B)を単品で予約の場合は、夕・朝食で5,000円(税別) - (施設使用料1,500円別途/税別)
- 寝具 3,500円(税別)
食事は半個室を用意

半個室で広々

ちょうどうどんが好きになり始めてたころだったのでありがたかった
家族風呂がある
家族風呂は時間決めて予約してください。
時間:16:00~24:00
料金:1組 1,000円/45分(税別)
うちは子どもが小さいのでもちろんこちらを利用しました。あとは一般客室じゃなくスイートとか露天風呂付客室を予約するか…って感じですね。
子どもがまだ小さいので今回は小さいあまり高いところには泊まれませんでしたが、次はスイートがいいな…
共用スペースに子どもの遊び場がある
共用スペースの遊び場は小さい子にとってはかなり楽します!
高いお部屋は結構高くて、高級旅館なのにこういうところもちゃんとこだわっていてすごいありがたいなあと思いました。
最後に料金など
八景に限らずですが、ぼくは湯原が好きなので子どもが大きくなったらまた行きたいなと思っています。
一般客室の和室は結構リーズナブルで3万弱で予約できますので、子どもが小さいときはちょっともったいないかなと思いがちだとは思いますが、泊りやすい価格帯じゃないかなと。
ちなみに露天風呂がつくお部屋だと5万くらい、スイートだと9万くらいです。しかも展望スイートは98平米!!!ひろっっっっ!
広さのわりにビックリするほど高くはないので、八景は本当に良い旅館だなと思います!