YouTubeもブログも楽しい。でもめっちゃ寝不足。
-
-
YouTubeについて考えていたこと、今考えてること、これからやりたいこと
動画楽しい
続きを見る
上の記事を書いたのが2020年の3月なんですが、このとき「2020年はYouTubeも続けてみよう」と決意したと思います。1月くらいから徐々に投稿していましたが、YouTubeを伸ばす難しさというかその前段階
- 構成
- 撮影
- 編集
これらの作業がめちゃくちゃ大変で、「やるぞ!」としっかりと決意をしなければ続けることはできなかったような気がしています。
- ブログとYouTubeを並行してやると…
- YouTubeをやってみてよかったこと
- しんどいこと
など軽く書いてみようと思いますので、ブログもやりたいけどYouTubeもやりたいって方はもしよかったらご覧ください。
YouTubeとブログを並行してやる?

一応普通に会社員をやっててブログで生きていたわけではなく、兼業というか趣味です。(おかねほしい)
子どももいるので、家事育児が終わった後に作業をするという感じ。
ライフスタイル(更新スタイル?)
- ブログ:隙間時間
- 妻子が寝た後(だいたい22時以降)
ブログは今年は平行してやると決めたものの、YouTubeの作業時間が長いため後回しになっていました。
どれくらい更新したか
- ブログ:95記事くらい(過去の日付でも入れてるのでもっと書いてると思う)
- YouTube:45本くらい(多分消したのもある)
YouTubeに割いている作業時間のほうがだいぶ長いはずなんですが、ブログの半分しか更新できていないという事実に驚き。
PVとか登録者数とか
- ブログ:12万PV/月 くらい(半分くらい落ちた)
- 688名(登録者数)
ブログは最近結構落ちました。45Houseのほかのブログ記事を集約して雑記にし始めてからまた落ちているので、やっぱり特化系は強いんだなと実感。でもYouTubeをやりながら複数管理は厳しいのでこれでいいのだと自分に言い聞かせています。(めっちゃ焦る)
YouTubeの登録者数は一般的にみるとあまり伸びていないように感じるかもしれませんが、自分的には妥当かなと思っています。
一応目標も立てていますが、始めたばかりのころに「これはなかなか伸びんぞ」と思いました。スローペースではありますが、自分がやりたいこと、やるべきことを書き出してしっかりこなしているので焦ることはないと思っています。
YouTubeをやってみてよかったこと

- ブログも一緒に更新しようと頑張れる
- 前よりももっとブログがおもしろいと思えるようになった
- 動画編集が普通にできるようになってきた(時間はまだまだかかる)
- めちゃめちゃ試行錯誤するようになった
- 手書きでいろいろ書いて考えるようになった
- 小顔マッサージをするようになった
ブログとの相乗効果
僕はYouTubeで話す内容はフルで台本です。あまり言いたいことではないんですが、話すことがかなり苦手なので全文書き起こしですぐにアップできるレベルで台本です。
だからそのままブログにも落とし込めるんですよね。YouTube用の台本は話し言葉も使うようにしているので、ブログ記事に変えるときはちょっと言い回しを変えることはあります。でもほぼそのままでも伝わるような内容かなと思います。
だからブログの更新頻度もあまり落ちることがありませんでした。
そして、YouTubeの作業って結構大変なので、ブログを書くと癒されるんです。ブログのほうが楽ってことは全くないんですが、作業量はYouTubeのほうが間違いなく多いです。だからブログは前よりかなり気軽に書けるようになりました。
試行錯誤の連続
僕はおそらくYouTubeに向いていないような気がしています。始めて結構すぐに気づいたんですが、だからこそ試行錯誤をし、スケジュールをしっかり組んで工程ごとにどういう風にすればスムーズにアップまでできるかを考えました。
このへんのお話はまた詳しく書きたいと思っているんですが、簡単に書くと台本、絵コンテ、撮影日と編集日を分けている感じです。22時くらいから始めると全く終わらないんで大体1週間くらいかけて1本って感じですね。で、できれば週1ちゃんと寝るって感じ。
あと手書き。手書きって言ってもiPadにですが、めっちゃ書くようになりました。手書きってすごい頭に残りますね。
小顔マッサージをするようになった(笑)
僕は34歳なんですが、動画で自分の顔を見るとやっぱり老けてきてることを実感しました……
しかも撮影を始めるのが大体22時~23時とかなんで瞼も落ちてるんですよね。だからリフトアップ系の動画をYouTubeでめっちゃ見てますw
最初は商品紹介に顔を出す理由もないなと思っていたし、自分の顔を見るのも嫌だったので商品の物撮り映像をめちゃめちゃ細かく繋げていました。でもこれめちゃめちゃ大変なんですよね。
- 音声別撮り
- 動画の素材数が半端ない
- カットが多すぎて大変
- 撮影も大変
って感じで心が折れました。
だから今は仕方なく顔出ししてます。これにより編集も楽にはなったんですが、小顔マッサージとダイエットを2021年は頑張りたいと思います…
しんどいこと

- ブログ:後回しになってしまうことが歯痒い
- YouTube:なかなか慣れない編集作業
- 生活リズムが悪すぎる
ブログも同じような熱量でやっていきたい気持ちはあるんですが、結構難しいんですよね。それはちょっと辛い。ブログもやりたいけどYouTubeもやりたいっていう。
動画の編集はマジで眠くなります。カット編集が多ければ多いほどしんどいので喋るのが上手くなればいつかはもっと楽になると信じて頑張るしかない。
生活リズムは仕方ないけどどうしようもないのでやっぱたまに仕事辞めたいなあって思いますね。
どうする2021

2021年も同じ感じでやっていくと思います。自分の誇れるところはやめないメンタルだけなのでこれは大事にしていきたいです。
ブログはリニューアルというかまた新しいことを始めているので絶対続けていきたい。YouTubeではできないことや体験できない面白さが絶対にあります。
YouTubeは今カメラ系の更新を進めていますが、そのうちコーヒーコンテンツを増やしていく予定です。ライフスタイル系で買ってよかったとか〇〇ツアーとかもやりたかったんですが、いろいろやると構成も変わるのでちょっと余裕がないなあと…
YouTubeは人気コンテンツの真似から始めるのが良いっていうのはよく言われているんですが、それをやることで明暗も分かれやすいとも思うので、今は伸びなくても自分のやりたいことを貫きたいと思います。
まとめ

ざっくりですが僕は今こんな感じでYouTubeとブログをやってます。
一番ベストなのはブログを止めてYouTube1本に絞るのが多分正解だと思います。でもブログも楽しいんですよね。
YouTubeを始めたばかりのころは本当に見てもらえないし、登録者数も全く増えません。でもブログも一緒だったんですよね。僕は3年くらいあまり見られないブログを続けていたのでまだまだ動画も続けられそうです。
来年もどちらも見ていただけると嬉しいです。では!
▼みてみてみてみて
45HouseのYouTubeチャンネルを見る