VSCOに写真をアップするのが新鮮で楽しい

VSCOに写真をアップするのが新鮮で楽しい

2018年12月4日

VSCOにハマっています。

ヴィスコ?ですよね?

昔ずっとヴァスコって言ってたんですが、その名残で心の中ではずっとヴァスコって呼んでいる写真をエモくするための必須ツール。

プリセットをあてれば一発で写真が別物に生まれ変わるんだけどそれがまたエモのエモエモでマジで楽しいって思ってました。

思ってたんですが、結局使いこなせていなかったんですよね。だから前よりも今のほうがずっと楽しい。

前より楽しい理由!!

  1. 前→写真をフィルム調に加工するための必須ツール
  2. 今→写真を加工から即投稿して気分がスッキリするツール

スッキリするためのツールって書いていますが、写真を投稿することでの学びもあるのでちょっと最後まで見てもらえたらと思います。

めっちゃおもしろい。めっちゃハマってます。

▼ちなみに前こんな記事書いてるんですが、やっぱり投稿することについては触れていなくて写真をかっこよく加工するためのアプリっていう認識しかなかったと思います。

スポンサーリンク

VSCO images (写真投稿)

VSCOの投稿は2種類。

写真を1枚ずつ投稿するパターンと記事みたいに連続で投稿するパターン。まずはその1枚ずつ投稿するタイプから

PCの場合

VSCO 投稿

VSCO images(アプリ持ってたらアプリに飛びます)

これパソコンで見たときの感じなんですが、こういうカメラブログめっちゃかっこいいなって思います。さくっと写真ばっかり上げてる感じ。

縦写真とか入れちゃうとたまに段がズレるんですが、それもまあざっくりした感じで良いんじゃないでしょうか。

スマホで見るとこう

VSCO 投稿

スッキリしていてかっこいい。

アップした写真には加工データが残ってる

VSCO加工データ

緑のマークでKX4って書いてあるのがプリセット名です。KX4っていうのは一応KODAK TRI-X400というフィルムなんですが、まあまあ良い感じだと思います。

PCの場合(ちっさくてごめんね)

PCだとこれ。端に出てくるからまーわかりにくい。

で、インスタみたいに「いいね」っぽいのもあるんですが、「いいね10」とか数字が出るわけではなく、星をつけてくれた方からの通知がくるだけです。

これ通知が結構嬉しい。

VSCO Journal(連投できて記事みたいになる。写真日記?)

次は写真日記みたいになるJournal(ジャーナル)

PCでこんな感じ

VSCO

VSCO Journal

もうブログやん。

スマホでこんな感じ

VSCO 投稿

オシャレ!ブログできる!

って思ったんですが、タイトルとサブタイトル以外は入りません。(ブログの代わりになってほしかったわけじゃないから全然いい)

VSCO Journal

VSCOに投稿するのがなぜ楽しいのか

Vsco
  1. 孤独が意外と楽しい
  2. いいねの概念がない
  3. フォロワーさん増えないかなーって気持ちはもう薄れてきた
  4. ラフで楽しい
  5. インスタで友達にフォローされ始めて逃げ場がほしかった
  6. エモのエモエモ
  7. UIがかっこいい
  8. 加工してすぐにドドドンっとアップするのが気持ち良い
  9. いつもと違う写真をアップしてしまう

こんな感じなんですがどうでしょう。

ほかにもいろんなアプリがあると思いますが、僕の中では今一番自己中に自己満で突っ切れるアプリです。(まだ3日くらいしかしてないけど)

ラフに楽しめる

Vsco

例えばインスタだったら連続投稿がどうこうとかなんやかんや面倒なルールがあるじゃないですか。おんなじ人の投稿がドゥルルルって続いてたらハッシュタグもバーンってなって同じ顔もドドドンって出てきてまあぶっちゃけうざい感じもあって。

で、VSCOのほうなんですが、フィードに流れるプロフィールの主張が弱いんですよね。
顔写真が乗ってなくてハッシュタグとかも乗ってなくて左端にちょろっとhigekoiって載ってるだけ。フォローしてくださってる方が僕の連続投稿をうざいと思ってるかどうかはわかりませんが、僕はほかの方をうざいと思っていません。

このスッキリしたUIで楽しさがアップしてます

いいねの表示がない

Vsco

あとこれ大事なんですがいいねがないんです。

星をつけてくれたら本人に通知は来るんですが、100いいねとかは表示されないんですよ。

だから

  1. いいねをされたい欲求がわかない(承認欲求的な)
  2. フォロワーさんが増えてほしいとも思わない
  3. 連続投稿してうざいと思われても構わない(フォロー外されても気にしない、そもそも全然いない)

これほど自己中にできるツールがありますか?

いいねされないのに投稿してなにが楽しいのか?って思う方はインスタとかTumblrが良いかもしれません。

もしかしたらブロガーは楽しめるのかな。

で、これそれ以上になにが楽しいの?ってなるんですが、

ここでこれもっかい出します。

VSCO加工データ

下に関連画像って出てるじゃないですか。切れてるけど。

このKX4で編集した同じような写真をいっぱい見れるんです。これが勉強になるというか楽しい。見てるだけで楽しい。

それだけですが、VSCOは投稿してこそ楽しいんです。エモだけじゃなかった。

いつもと違う写真をアップしてしまう

あとこれも大事だった。

VSCO 投稿
VSCO 投稿

VSCOのフィードを見てるといい写真だなって思ってたまにクリックするんですけど、その流れから

  1. プリセットを見る
  2. このプリセットが合う写真はあるか?みたいな自問自答
  3. あった!
  4. 楽しい
  5. 引き出しが広がる感覚

こんな楽しさもあるんです。

最後に

VSCOの投稿を初めたきっかけ

このフォトウォークもめちゃめちゃ参加したかった!

最後の最後ですが、たまにインスタと比較したりもしましたが、お互い良し悪しがあるのでどっちも使っていろいろ満たされたいと思います!!

今ちょっとVSCO関連の記事も少し思い浮かんでるので気が向いたらまた書きます。