ここ最近おしゃべりが上手になって、コミュニケーションも取りやすくなってきた1歳4ヶ月のしょうちゃん。
大きくなるにつれて小さいころを懐かしんでしまい「0歳のころがかわいかったよね」なんて話も出るのかな、なんて思っていましたがそんなわけもなく。
やっぱり自分の息子はいつの時期も……というか常にかわいすぎてたまりません。
話すことができず、泣いて意思表示をしていたころもかわいかったんですけどね。でもやっぱりちょっとでも喋れるようになるとすごく嬉しいもんです。
かわいいの神。
そんな息子くんですが、最近は車が好きなようで
「ぶーぶー、ブッブー、ぶっぱ(車がいっぱいだと思う)」
と車が通ればテンションアゲアゲ、部屋の窓から空を見上げては「ぶっぶー(雲が車に見えるのか?)」と車への愛がすごいんです。


この写真を撮りながら「男の子ってほんとに車が好きなんだなあ」と思ってトミカを買うことに決めました。
男の子がブッブーと言い始めたらトミカを買ってみよう
近所にエディオンがあるんですが、ここがまあおもちゃがめちゃくちゃたくさんありまして。息子くんはまだわからないことも多いのか、テンションが上がりきらない感じはあるんですよね。
でも代わりに僕が上がってしまって結構買いそうになります。笑
最近初めてトミカ買ったんだけどこれ子どもじゃなく俺も集めたくなるかもしれん…
— ひげこい (@45house_hige) June 6, 2018
そんな感じです。トミカかわいいから。
3種類のトミカを購入

初めてのトミカ
ちっさいけど作りが細かくて、これを作った方もトミカが好きなんだろうなって感じの商品です。

ランクルはドアも開く仕様でかっこいい
右のがウェイクってやつなんですが、こちらはトランクのドアが開きます。すごいんすよ。
でも「なんでウェイクなん?」って言われました。確かに。
まあ単純に全部カラフルなやつを買っておけばかわいいかなって思っちゃったんですよね。僕の好みです。笑
大人が子どものおもちゃを買うときはイロモノを選びがち。
ちなみにワーゲンバスだけスペシャルなやつで、なぜか600円だったんですが特徴はほとんどなかったです。かわいいくらい。
ほかは300円ちょいだったかな。だいたいそれくらいなので、今後もついつい買いたしてしまいそうなお値段です。タカラトミーうまい。

あまりよくないけどご飯中にさわりたくなるくらい大好き。
ちなみに…
めっっっちゃなくなるので置き場は検討中
トミカは小さいからいつのまにかなくなってるんですよね。
なんでだろうって思うんですが、子ども独特の視点なのか結構以外な場所から出てきたりします。
電子レンジの中とかにも入れるようになってきたので、「ダメだよっ」て言い聞かせながらやってるんですけどね。まだ弱いのかな僕が。
でもトミカは息子くんにとっても大事なモノなので、良いしつけ方法にもなるかもしれません。「ないない(しまう)」は結構できるようになってるので。トミカでも試してみよう。
めっちゃ本題からそれましたけど、トミカの置き場を検討中ってお話でしたよね。
- ウォールシェルフ
- ウォールシェルフの応用で壁に小さい箱をたくさんつける
- 本気で棚を作る
- 壁に磁石を貼り付ける
いろいろ方法はあるので、増えすぎる前にしっかりと置き場は決めたいです。
ちなみに④番の壁に磁石で貼り付けるってのは奥さんがInstagramで見つけたらしいんですよね。僕も一応見て見たんですが、それ以上にめちゃくちゃすごい収納方法がたくさんありました。

僕が増やします。間違いないです。
息子くんもこれからどんどん好きになるだろうし、奥さんもトミカに対してはかなり良い印象を持っている様子。
なんとなく興味があるってのは今までも結構ありましたが、ぶっぶーは息子が本気で興味を示し始めたモノなので買えるだけ買ってあげたいと思います。
Amazonでトミカの特集ページを見てるとマジでやばい。ぜひ。