FUJIFILM X-TRA400
FUJIFILM X-TRA400の作例を紹介しているページです。
日常的に使いやすく、自然な発色で子どもを撮るときにもかなり重宝していました。お値段も3本で1,500円くらいで最高だった……んですが、現在は廃番となってしまい、手に入りにくい海外版パッケージのみが流通している状況です。
FUJIFILM X-TRA400レビュー
緑や青がとても綺麗に出て、良い意味であまり特徴のないフィルム。
その場の情景に忠実というか、とにかく自然な感じに写し出してくれるのでシンプルに良い写真を写し出してくれます。
ISO400でとても使いやすく、価格も安価なラインで安定していたのでとても人気がありましたが、X-TRA400は製造中止になってしまったので、在庫がなくなり次第終了となります。(2020年1月現在、終了になってる)
海外版パッケージもまだありますが、頻繁に売り切れてたり価格が高騰している場合もありますので注意が必要です。
"スぺリアプレミアム 400を代替品として使ってみてください"と公式の案内でもありましが、2020年1月現在の価格は1本1,400円弱なので僕ならあと150円くらい出してPro400Hを買うかもしれません。
FUJIFILM X-TRA400(エクストラ400)の作例
Rollei35SE
-
-
『Rollei35 × FUJIFILM SUPERIA X-TRA400』の作例
Rollei35SEにX-TRA400を入れて鞆の浦でスナップ。
続きを見る
PENTAX SPF SUPER Pentax M42 Super Takumar 55mm
-
-
フィルム一眼レフカメラ『PENTAX SPF』で試し撮りをしました
フィルム一眼も楽しかった
続きを見る
Cannon AE-1Program Canon FD50mmF1.4
Canon AE-1PROGRAMにX-TRA400を入れて試し撮り 続きを見る
フィルムカメラ“Canon AE-1PROGRAMとX-TRA 400”で試し撮りをしてみました!
ナチュラクラシカ
-
-
【作例】ナチュラクラシカで撮った写真をフィルム別にまとめました!
ナチュラクラシカで撮った写真の作例集です! ナチュラクラシカで撮った写真がどのような写りになるのか知りたい方に向けてご紹介します。 かなり人 ...
続きを見る
Konica BiGminiF
-
-
Konica BiGmini F × SUPERIA X-TRA 400
BiGminiで撮る日常
続きを見る
ハーフカメラOLYMPUS PEN EE3
-
-
撮れる枚数が倍になる!ハーフカメラ『OLYMPUS PEN EE3』
OLYMPUS PEN EE3にX-TRA400を入れた作例やレビュー
続きを見る
最後に
X-TRA400は廃番になってしまって一番悲しいフィルムですが、ISO400を入れておけばだいたいどうにかなるとも教えてくれたフィルムです。これをたくさん使ってきて今フィルムにハマっている感じもかなりあるので本当に使ってよかったです。
朝昼晩、シーン問わずに撮りやすいし適当でもいい感じに残せる。フラッシュを炊いてもそれはそれで素敵な思い出にもなる本当に良いフィルムです。
復活してほしいなあ。