家庭用コーヒーミルの中ではあらゆる面で最強だと思って購入したカリタのナイスカットミル。
だいたい5年くらい使ったんですが、長く使っていてどんな感じかっていう感想っぽいことを簡単に書いてみようと思います。
コーヒーミルは電動で2,000円くらいのモノもあれば、家庭用でも5万円くらいのモノもあります。さらには手動のミルもあったりいろんなタイプがあるんですが、5年たった今でもナイスカットミルを選んでよかったなあと思っています。
機能はもちろん、価格のバランスも最高です。
▼昔書いたレビューです。(投稿日が2019年ってなってるけど昔書いた記事)
-
-
電動コーヒーミル『カリタ ナイスカットミル』レビュー
『家庭用で最強の電動ミル ナイスカットミル』 「コーヒーミルってどんなモノを買えばいいのだろう。」 「そういえばコーヒーショップでもよく見か ...
続きを見る
▼今多分4万くらいします。現行モデルのときは2万くらい。激安だった
▼今のナイスカットG。これも結構品切れしてるけど今買うべきミルはこれ。
(Amazonのページに色変更してたら昔のナイスカットミルが出てくるので注意。全然別モノ。僕が持ってるシルバーよりも古い)
もしナイスカットミルを買ってなかったら
コーヒーを毎日淹れていないと思う。
たまにYouTubeでハンドミルで豆を挽いている動画を見かけるときがあるんですが、めちゃくちゃ大変そうなんですよね。豆を挽いている時間も"コーヒーを楽しむ"という意味ではすごく素敵な時間かもしれません。でも僕はめんどくさがりやなので豆は電動で挽きたい。
コーヒーを淹れるのって、結構めんどくさいんですけど楽しいんですよ。だから豆を挽く時間も楽しめるかもしれませんが、やっぱり"毎日"となると厳しいものがある気もします。
味が安定していなかったかもしれない

ダイヤルのわかりやすい表示がとても良い
おいしいコーヒーを淹れるための条件はまずは豆。
豆が一番大事なのはもちろんですが、ほかにもいろいろ条件があって、湯温や一定のスピードで淹れれるかとか焙煎度合いが好みかとか。まあ本当にいろいろあります。でもこれまで道具や豆をたくさん買い換えたりいろんなことを試してきて、結構変わったなあと感じるのはコーヒーミルでした。
ナイスカットミルの前はハミルトンビーチというコーヒーグラインダーを使っていたんですが、これがまあ大したことないやつでして。プロペラ式の安いタイプだったんですが、結構挽き目にばらつきがあったんですよね。だからナイスカットミルに変えたとき、挽き目がそこそこ安定するようになって、味が本当に変わりました。
そこからコーヒーのおもしろさに気づき、さらに豆にこだわったりすることが増えたのでもっとコーヒーをおいしく感じるようになりました。
ナイスカットミルの挽き目の安定感っていうのはもちろん賛否ありますし、もっと高いコーヒーミルを使っている方からすれば大したことないのかもしれません。
でも僕は家庭用でそこそこ安定してて価格も2~3万くらいって考えて選んだので最高に満足しています。(みるっこはほしい)
5年たった今も使えている
道具は手入れをしてあげればしっかり応えてくれるということを実感しました。
もちろん毎日ではありませんが、2週間にいっぺんくらいきちんと中のほうを掃除してたまーに詰まっている豆とか粉の残りカスを掃除してちゃんと手入れをしてあげているのでまだまだ使えそうです。
本体もしっかり磨いてあげればまだまだかっこいいままですし、なぜか買い換えようという気持ちにもそんなにならないんですよね。手入れの回数が多い分愛着がわいているのかもしれません。
そろそろ刃だけ変えようかなーと思う気持ちもありますが、5年たっても挽き目が昔よりばらついている感じもないのでまだいいかなって思ったり。でも長持ちさせるためには買い換えたほうがいいのかな。
刃の交換について調べてみた
▼この方は5年くらい使って刃を交換したらしいんですが、かなり大変だったそう。うちのナイスカットミルはここまで刃が欠けてないかもしれないのでもう1年くらい使ってみるか…。
1枚目が新しい
— DripLifeスペシャルティコーヒー豆専門店/日本初上陸ミャンマー産生豆のサンプル配布中 (@drip_life) February 21, 2018
2枚目が古い歯
ガリガリ((((;゚Д゚))))))) pic.twitter.com/adghBbP6eM
▼こちらのお店の方は20年くらい刃の交換はしてないようですが、全く問題なかったみたい。0点調整というのを初めて知ったので僕もやりました。
▼ほかの方
- 6年で交換した
- 交換したことはない
などいろんな意見がありました。僕もまだ困っていないのでとりあえずは現状維持でナイスカットミルを使っていきたいと思います。
というわけで
最後に
ドリッパーとかマグカップは何種類も買っているんですが、コーヒーミルだけはまだまだ当分困ることはなさそうです。
しっかり手入れをしていれば、これからも自宅でおいしいコーヒーを飲み続けれそうなのでナイスカットGに惑わされずナイスカットミルを使い続けようと思います。
▼これから買う方は現行モデルを
-
-
電動コーヒーミル『カリタ ナイスカットミル』レビュー
『家庭用で最強の電動ミル ナイスカットミル』 「コーヒーミルってどんなモノを買えばいいのだろう。」 「そういえばコーヒーショップでもよく見か ...
続きを見る