「マキネッタを買ったけど使い方がイマイチわからない」
こんな方に向けて使い方・淹れ方・コツについてご紹介します。
マキネッタは一度使い方を理解すればとても簡単です。分量や火加減で味を調整するので、「自分で調整してお湯を注ぐ」などの動作は必要ありません。
なので、味にブレが少ないので、淹れ方さえしっかりマスターすれば、いつでもおいしく濃厚なコーヒーを飲むことができるようになります。
マキネッタの淹れ方

マキネッタの淹れ方についての解説をしている記事です。
水や粉の分量、器具の使い方はまずここから
-
-
マキネッタで手軽においしいコーヒーを淹れるための使い方
マキネッタはうまい
続きを見る
粉の適正分量について

粉の分量については器具の説明でも書いていますが、適正な分量について考えました。
18gや19g20gといろいろ試した結果をまとめています。
-
-
マキネッタのバスケットにセットする粉の分量について
マキネッタはバスケットにセットする粉の量が1g違うだけでも、圧がそこそこ変わってきます。 どのくらいコーヒー豆を挽けば良いのかという疑問もあ ...
続きを見る
失敗を避けるポイント

マキネッタは”コレをしたら失敗する”というポイントがあるので、逆に「失敗しないようにコレだけはしないようにしましょう。」というお話を書きました。
-
-
マキネッタで失敗を避けるためのチェックポイント
マキネッタで淹れるときに失敗するかもしれないことを抑えておけば、いつでもおいしいコーヒーを飲むことができるようになります。 マキネッタでうま ...
続きを見る
マキネッタをうまく淹れるコツ

マキネッタで淹れるときにおいしく淹れるコツを紹介しています。
- エスプレッソ用のおいしいコーヒー豆を使う
- 水やコーヒー豆の分量に気をつける
- タンピングは適度にならす程度
- コーヒーの抽出が終わったら煮たたないようにすぐ火を止める
- ストレートで飲むとかなり苦いことを覚えておく
-
-
マキネッタで淹れるときのコツまとめ(チェックポイント)
マキネッタでおいしいコーヒーを淹れるコツをまとめました。 淹れ方の詳細は下の記事からどうぞ ▼ エスプレッソ用のおいしいコーヒー豆を使う水や ...
続きを見る
コンロに乗らない場合は五徳を買う

マキネッタを買ってみたけど
「あれ?コンロに乗らないじゃん!」
って方に向けた記事です。
-
-
マキネッタがガスコンロに乗らない場合は小さい五徳が必要
小さすぎるマキネッタにピッタリの五徳!
続きを見る
お店でマキネッタ用の豆を挽いてもらう場合は細挽き

もしお店でマキネッタ用に豆を挽いてもらうのであれば。のお話です。
例えばスタバの場合は細挽きで3番です。(スタバのコーヒーミルの場合)
-
-
マキネッタ用の豆をお店で挽いてもらうときは「細挽きで!」と伝えよう
スターバックスで豆を買うのですがいつも「マキネッタ用」とか「コーヒープレス用」でお願いしたら適当な挽きぐあいにしてくれます。マキネッタ用の豆 ...
続きを見る
マキネッタの使い方まとめ
マキネッタでおいしいコーヒーを淹れるためには、まず器具の使い方をわかっていれば大丈夫です。
慣れれば簡単マキネッタ。
▼マキネッタ(モカエキスプレス)についてまとめたページ。
-
-
モカエキスプレス(マキネッタ)
小さくてかわいい。
エスプレッソっぽいコーヒーをご自宅で続きを見る