マキネッタ(モカエキスプレス)をガスコンロで使うためには小さい五徳が必要です。
五徳がなくても使える場合もありますので、必要な場合、必要ではない場合についてご紹介します。
ガスコンロにマキネッタが乗らない場合は別売りの五徳が必要

- ガスコンロでマキネッタを使う
- カセットコンロで使いたい
- 小さいサイズを買う予定(1.2.3.4.6カップでは必要)
マキネッタは通常規格のガスコンロの五徳に対しては小さいのです。
大きいサイズのマキネッタを買う場合は必要ないのですが、ご家庭で9カップ用のマキネッタを買うことは少ないと思います。
というわけで、ガスコンロで使う場合は別売りの小さいサイズの五徳を上に乗せてください。
小さい五徳が必要ない場合(電気コンロでも使える)

- 電気コンロで使う場合
- 大きいサイズで使う場合(9.12.18カップ用)
我が家はIHクッキングヒーターに付属している電気調理コンロがあったので、たまたま五徳は必要ありませんでした。
IHには対応していませんが、電気コンロでは使えました。電気コンロはガタついていると使えないはずです。

一般的な五徳の大きさは10cm前後なので、マキネッタの場合、底の直径が10cmの6カップ用でも五徳は必要です。
一般家庭でよく用いられるマキネッタは4カップくらいまでが多いので、ほぼどのご家庭でも五徳は必要ということになりますね。
マキネッタを使う場合におすすめの五徳
イルサガスバーナープレートはエスプレッソメーカー用アダプターの名前がついている通り、マキネッタやそのほか類似品の規格に合わせて作られているガスコンロ用五徳です。
お値段は1,300円前後(2019年6月情報)ですが、鋳鉄(表面エナメルコート)で作りがしっかりしているのでおすすめです。
ビアレッティのサポートリングは名前の通りリングです。
少し頼りない感じがありますが、ビアレッティ社(マキネッタのメーカー)が販売元なのでしっかりと使えます。
マキネッタ用の小さな五徳まとめ
意気揚々とマキネッタを買って、いざ使ってみようと思ったときに五徳に乗り切らなかったことを知った方はすごくガッカリされたかもしれません。
僕は初めて使ったときは自宅ではなかったので、ガスコンロで使ったんですよね。
そのときは、うまく乗せることができなかったので、オーブントースターの編みを無理矢理敷きました。笑
でもそんなことをする必要はなく、今回ご紹介した五徳に乗せるバーナープレートやサポートリングを使えば、間違いなくマキネッタを沸かすことができます。
これでおいしいコーヒーが飲めますので、ぜひお試しください。
-
-
モカエキスプレス(マキネッタ)
小さくてかわいい。
エスプレッソっぽいコーヒーをご自宅で続きを見る