写真を少し大きめのA4サイズにプリントして額に入れたものを壁にかけて飾ってみました。
今までフォトブックやグッズを注文したことはありますが、写真を大きくプリントしたことがなかったので実際に飾ってみたあとは結構感動してテンションが上がりました。
小さなましかくプリントとかも良いですが、やっぱりちょっと大きめにプリントして飾ると全然違いますね。
それでは詳細を軽くご紹介します。
額縁(フォトフレーム)について

フレームは正直何を買えば良いのかわからなかったのでシンプルに黒縁の安いモノを買いました。
額縁を見ているとこだわると5,000円くらいになるようですし、木製のフレームにしようと思ったら最低でも2,000円くらいでした。
まあそこまでお金をかけるつもりもなかったのでAmazonで1つ400円くらいのモノを枚数分注文しました。
このフレームはナカバヤシという業者さんなんですが、なんか聞いたことあるなーと思ったらドライボックスのメーカーさんでした。それなら安心じゃんってことで即ぽち。
届いたものを見てみると特別良いものではないなと思いましたし、結構かけたりポロポロ落ちてくる感じもありましたが、まあ値段なりかなと思いましたので全然満足しています。

ぶっちゃけこれくらいのモノならセリアでも売ってると思うんですが、買いに行くのをめんどくさがった勉強代ということで。
写真のプリントはvivipri(ビビプリ)さん

写真プリントはフィルムの現像をしてもらっているお店のサイトをまず見てみたんですが、
- 価格が高かったことと
- デジタルプリントの郵送がないっぽかったこと
- システムがよくわからなかったこと
- そもそもデジタルプリントがない
5店舗くらい見てこんな感じだったので(価格は仕方ないけど)だんだん面倒になってきたので検索方法を変えました。
「A4 写真プリント おすすめ」
こんな感じで調べてランキング以外から探してみつけたのがビビプリさんでした。

いろいろ特徴はあるっぽいんですが、僕はもうすぐ注文したかったのでとりあえず写真をアップロードして写真サイズを決めて支払いをしてって感じであまり深く考えずにこちらで注文しました。(いろいろ探しててつかれていた)
注文内容

- A4サイズ
- 5枚
- 無光沢紙
- ネコポス
- 日付入れなし
こんな感じで980円くらいでした。A4のプリントが1枚160円であとはネコポス代です。
写真屋さんのプリントはA4で1枚お願いすると400円~700円とかだったので結構安いと思います。
クオリティ


正直あんまり詳しくないのでクオリティはわからないんですが、ディティールも出てますし色味も満足してますし、滲んでいるようなところもありません。
なので160円でA4まで引き伸ばしてもらえるのはかなり安いんじゃないかなと思います。
まとめ

初めてこんな感じで写真を額に入れて飾ってみましたが、やっぱり自分の写真が飾られているのは自宅とはいえ良いもんです。
総額は5枚で3000円くらいでしたし、かなり安く楽しめたのですごく満足しています。
もともと壁紙の柄を少し隠すために写真を飾ろうと思ったのですが、シンプルなフォトフレームが意外とこの柄にマッチしていて柄も良いアクセントになってしまったような気がするようなしないような…(適当)
そんな感じです!もしよかったら同じような感じでマネしてみてください!
