フレンチプレスにもいろいろな種類があります。
今回は僕が今まで使ってきたフレンチプレスをみっつ。
ほかにもデザイン面で気になっているフレンチプレスを4つご紹介。
シンプルなデザインで一番のおすすめ 「ボダムのフレンチプレス(KENYA)」
- 容量:350ml
- 価格:2,500円ほど
- 口コミ:しっかりと抽出できる
一番スタンダードなタイプのフレンチプレス。お店でもよく見かけるタイプです。ボダムはデンマークのキッチンブランドでコーヒー系に限らず、素敵なデザインの食器類が多くあります。
どれもシンプルで使いやすいデザインです。割れてしまったので2回買いました。
口コミ件数が500件を超える大ヒット商品。間違いないフレンチプレスを選ぶならボダムのKENYA。
-
-
『ボダム フレンチプレス KENYA』レビュー
まずはKENYAから
続きを見る
シックなデザイン「リバーズのフレンチプレス」
- 容量:350ml
- 価格;2,800円弱
- 口コミ:使い勝手が悪い
東京のTHE COFFEE SHOPで見かけて一目惚れしたリバーズのコーヒープレス。初めて買ったフレンチプレスです。シックなデザインで部屋になじみやすいデザイン。
口コミは悪い評価しかありませんでしたが1件なので実際は微妙。個人的には使い勝手が悪いというほどではありませんでした。
しかし、口コミ件数が少なすぎるので、無難に買うならボダムでしょうか。個人的にはかなりかっこいいと思う。
同じメーカーのHOOPというタイプもすごくかっこいい。こちらの評価はそこそこ良い。
高級感のあるデザイン 「BARISTA&CO(バリスタアンドコー)のフレンチプレス」
- 容量:350ml
- 価格;5,200円
- 口コミ:ビーカーにメモリが入ってて使いやすい
バリスタ&コーは高級感のあるデザインでお値段は高めです。デザインだけではなく、アルミのフレームが持ちやすく使いやすい。
現在愛用中。
個人的にはおすすめできますが、価格面を考えるとボダムの方が良いかもしれません。
デザインにこだわりがある方、高級感を求める方におすすめです。
-
-
『BARISTA&CO』のオシャレなフレンチプレスはこだわりの1点
オシャレなフレンチプレスもい
続きを見る
ハリオのフレンチプレス
- 容量:300ml
- 価格:2,000円弱
- 口コミ:安定のハリオ
個人的にかなり信頼しているメーカーのハリオ。
フレンチプレスは持っていませんが、ハリオ製品は僕もたくさん使っています。バリスタ&コーのようにアルミのフレームですが、お値段は1/3ほどでとてもお買い求めやすい。シュッとしたスタイリッシュなデザインです。
口コミ件数が100件を超えるボダムの次に人気のフレンチプレス。お店でもたまに見かけます。
コーヒーゲーターのフレンチプレス
- 容量:1L
- 価格:4,500円ほど
- 口コミ:3、4杯分一気に淹れれる。保温できる
保温性能の高いコーヒーゲーターのフレンチプレス。普通のフレンチプレスはフレームの中にビーカーが入っているだけです。基本的には1杯か2杯分を淹れてすぐに飲むための器具。
ですが、コーヒーゲーターはステンレス素材で作られており、中が真空構造なので熱を逃しません。1Lという大容量でも使い勝手が良いんです。注意したいのは1L用なのでとにかく重いらしいこと。
無骨で男らしいデザインです。キャニスターを持っていますが、かなりかっこいい。
コーヒーゲーターは堅牢性の高いブランドです。
ボダム ダブルウォール フレンチプレス(コロンビア)
- 容量:350ml
- 価格;8,000円弱
- 口コミ:二重構造で保温効果あり
ボダムの高級感のあるフレンチプレス、コロンビア。形が丸み帯びた形が少し変わっていて、ステンレス製で二重構造となっているので、保温効果があります。
デザインがとにかくかっこいいです。
【番外編】トラベルフレンチプレス
旅行やアウトドアに持っていけるフレンチプレス。
デザインもよく使いやすそう。旅先ではドリップよりもフレンチプレスの方が楽だと思うので、コーヒーが好きすぎる方はぜひ。
まとめ:デザインの良いフレンチプレスはたくさんある
ボダムのKENYAが人気すぎますが、ほかにもかっこいいフレンチプレスはたくさんあります。
今回紹介したフレンチプレスは構造やメーカーも安心感があるモノを選びました。怪しいメーカーは入っていないので、お好みのデザインから選んでください。
フレンチプレスはたった4分おいておくだけで作れる最高のコーヒー器具です。
-
-
簡単で超おすすめなコーヒー器具『フレンチプレス』(器具レビュー・淹れ方・手入れを解説)
フレンチプレスはいいぞ
続きを見る