「Fitbit Blazeの調子がおかしいな……」
そう感じた時には時間がなかったので、数日放置していたのですがどうも調子が直りそうにない。
同期ができなくなってしまったので、どうしようもない状況でした。
最終的にはサポートに連絡をして、fitbitの新品を送っていただいたので、そこまでの手順をシェアします。
Fitbit Blazeの故障について
故障したときの症状ときっかけについてわかっていることをメモ。
症状
- 同期ができない
- アップデートが完了しない
- 時計も狂ってしまった
故障のきっかけ(予測)
- アップデートを始めようとして進まなかったときからおかしくなった
- 2日くらい放置していたため?(関係ないとは思うけど、その間に充電が切れていておかしくなった?)
Fitbit本体すべてを交換してもらうまでの手順
まず Fitbitのサポートページにアクセスします。
Fitbitのコミュニティでトラブルを検索
コミュニティに進んで検索してみてください。
やりとり。
サポートに連絡する際にも「このページと同じ症状です。」というような形で引用しておくと伝えやすいと思います。
コミュニティで解決策が見つからない場合はサポートに問い合わせをします。
サポートに連絡
今回は同期ができなくなったという症状ですが、“破損”で連絡しました。
各項目を記入します。ファイルも添付できますので、初期の破損の場合は写真を送っても良いですね。
やりとりの詳細
サポートに問い合わせをした後は、Fitbitからの連絡を待ちます。
その後の流れ
- サポートから再度同期方法を教えていただき、再起動や同期をする
↓ - できなかった場合は「できませんでした。」と伝えるだけ。
↓ - 代替品を送りますとメールがくる
↓ - 代替品到着(新品)
流れはとても簡単です。
おそらく「本当に壊れているのか?」などの追求はなくすんなり新品を送ってくれます。トラブルが多いのかもしれませんね。
再ペアリングの手順
- 画面が点滅するか暗くなるまで、[ホーム] ボタンと [選択] ボタン(左と右下)を10~15 秒間長押しします。
- ボタンを離します。
- Blaze の画面が完全にオフになったら、10 秒たってから [ホーム] ボタンを押し、電源を再度オンにします。
これがfitbitから指示される再ペアリングの方法です。この方法はコミュニティでも見つかります。
代替品を発送してもらう際に必要な書類など
- Fitbitでの登録メールアドレス
- 名前
- 連絡先番号
- 送り先住所
- 製品の色およびサイズ
- 領収書もしくは通販サイトの購入履歴スクリーンショット
めちゃめちゃ簡単に発送してくれます。
到着までは3日ほど。
神対応ですね!!fitbit最高です!
サポートの評価
商品到着後にサポートを評価してくださいとメールがきますが、もちろん「最高でした」の一言です。(実際はしっかり文章にしてます)
ただただ感謝です。購入して半年は経過していたので諦めなければいけないかなとも思っていましたので、本当にありがたいです。
メール対応もとても早いですし、発送も早い。素晴らしい対応だと感じました。
故障でも諦めないで
Fitbitのトラブルで困った時の対処法については以上です。
最後に手順をまとめます。
▼Fitbitを交換するまでの手順まとめ
- トラブルが起きたらまずfitbitサポート にアクセス
- コミュニティで検索
- サポートにメール連絡
- 何通かメールやりとり(fitbitさんの指示通りにした方がスムーズ)
- どうにもならない場合は代替品発送の手続き
- 必要な情報を送信
- 商品発送
- 到着!
- 最高!
[st-card myclass=”” id=”50715″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]