- 体重計に乗るのが怖い
- 体重計って毎日乗ったほうが良いの?
体重計に乗るのは確かに面倒だったり、前日食べすぎたのが怖かったりで避けてしまうことも多いと思います。
でも今思い返すと、ダイエットに失敗したり、継続できなくなったのって、体重計に乗らなくなったことも大きな要因だなと。
今回は体重計に乗るのハードルを下げるお話をしていきます。
目次
体重を測ることもダイエット成功への第一歩
- 体の日々の変化がわかる
- どのくらい食べて大丈夫かわかる
- 激太りをしなくなる
(手遅れになる前に気付く)
自分の体の変化に気付くためには体重を測ることが一番有効です。
目標にしすぎると良くないですが、参考値として測っておくことが大切です。
体重計が怖い気持ちは習慣化で克服
最初は乗るのも面倒だったり、怖かったりすると思います。でも3日も乗れば慣れてくるんですよね。
特に激しい爆食いなどしていなければ、実際はそんなに変化がありませんので毎日乗ったほうが心が安定します。
体重を測るタイミングって、

頑張る人
やばい…太った気がする…
って確認のために恐る恐る測ったりしていませんか?
毎日測っていればただのルーティンです。習慣化すれば無心でできます。
体組成計とアプリで心を安定させる
Ankerの体組成計は見た目もよく、シンプルですっきりとしています。
機能も必要なものだけあって、とてもわかりやすいです。
- 体重
- 体脂肪率
- 心拍数
最低限必要な3つのみがモニターに表示されます。
水分量や筋肉量など、ほかにもいろいろ計測できますが、細かい数値は気になったときにアプリで見れます。


線グラフでも表示されるのでとても見やすくおすすめです。
体重を記録するのが少し面倒という方はアプリ連動の体組成計を買ってみてください。
僕は以前2,000円ほどの安い体組成計を使っていましたが、ブレ幅がすごかったのでAnkerに買い替えてよかったと思っています。

たくちゃん
昨日は外食をしたからいつもより少しだけ増えたな
毎日測っていれば太った理由もわかります。
このあとが大切なのですが、例えば外食後に0.5kg増えたからといっても、そのあと体重計に乗ることをビビらないで欲しいんですよね。
外食前と同じようなダイエット習慣を続けていれば、間違いなく体重は戻ります。
0.5g増えることは誤差ですが、そのあと体重と向き合わなくなることで0.5gが積み上げられていって太るんです。
毎日の体重は一喜一憂しない

体重計はあくまでも参考値として考えるのがメンタルにも良いです。
2週間の平均体重で増減を見る

頑張る人
昨日よりも0.5kg増えた…どうしよう
体重は毎日変化します。
前日ほんの少し増えただけで気にしていては、モチベーションを保てません。
2週間の平均体重を見て増減を確認すると一喜一憂しなくてすみます。
2週間前の自分よりも減っている!
ダイエットを継続していれば、間違いなく変化はあるので、これだけでいいのです。
体重を目標にするとモチベーションが下がる
体重を目標にするとモチベーションを保つのは難しいです。
- 3ヶ月で10kg痩せる!
- 今月5kg痩せる!
- 今70kgだけど60kgまで痩せるぞ!
だいたいダイエットをすると5kgくらいは痩せたいと思うはず。
でも正直めっちゃハードルが高いですし、急な体重減少は体にも良くありません。
体重を目標にしてしまったり、ほかのかたと比べるとモチベーションは下がりやすいです。
体重が減っていなくても、体がすっきりしてくることはよくあるので、体重は参考程度がおすすめです。
体重は参考値、体をしっかり見て筋トレをしよう
僕自身体重の目標はもちろんありました。
でも目標体重を達成したときに思ったんです。

たくちゃん
全然腹出とるやん…
体重が減る=見た目も良くなる
これは勘違いでした。
僕はダイエット5ヶ月目くらいで目標を達成したのですが、体は変化していませんでした。
体重は食事制限や散歩などの有酸素運動でも減らせます。
筋トレの負荷が少なく、有酸素運動メインで体が引き締まっていなかったんですよね。
体重を目標にすると体を見たときに意外と達成感がなかったことをよく覚えています。
その後いろんなYouTubeを見て、片倉さんの動画に出合い、筋トレの負荷を上げた。
という感じの流れになります。
»隙間時間に宅トレ!子育てしながら7kg痩せた運動習慣まとめ
体重計に毎朝乗るメリット、デメリット
- 体重が減らないことでのモチベーション低下
- 体重計がそこそこ高い(体組成計)
- 冬は寒くて脱ぐのがだるい
- 日々の変化がわかる
- ダイエットと向き合える
- どれくらい食べられるか予測できるようになる
一番のデメリットは体重変化がなくてモチベーションが上がらないこと。
考え方が変わればたいしたことのないデメリットです。
そこそこ高いといっても1万円はしないので、本気でやるなら必要経費です。
体重計に乗る習慣がつくメリットがでかすぎる
デメリットもありますが、メリットがすごく大きいですね。
体重計ってダイエットをしていないとき(やったことがない人)は乗らないと思うんですよ。
- ダイエット中に毎日体重計に乗る
↓ - 慣れれば習慣化できる
↓ - ダイエットを休んでいても体重計のは乗るようになる
これで爆食いしなくなります。
毎日きちんと測ることで「5kg増えた~とかやべー」ってことにはならないはず。
1~2kgなら食べ過ぎて少し増えただけのことが多いです。
体重計に乗る習慣をつけておけば、いつのまにか太っていたというリスクが減っていきます。
体重計に毎朝乗ろう!簡単な習慣から頑張ろう!

体重計に乗ることはダイエットの第一歩です。
小さな習慣からコツコツとやれば必ず成果は現れます。
体重計に乗るのも意外とだるいと感じるかたも多いはず。体重計に乗れたらぜひ自分をほめてあげてください。