こんにちは、たくちゃんです。
当サイト「37歳パパ、6ヶ月7kg減」を見てくださってありがとうございます。
プロフィールページにも興味を持ってくださってとても嬉しいです。

ダイエット経験は浅く、37歳まで毎年のようにダイエットに失敗。
継続するために使ったアプリは「みんチャレ」「あすけん」
僕のダイエット遍歴はこんな感じです。
このサイトでは、子育て中で忙しくてもなるべく無理なくダイエットを継続させられるような方法を紹介しています。
昔は痩せていたけど子育て中にいつの間にか太ってた
中高生、10代のころは50kg前半。
ちょっと痩せすぎな気もしていましたが、母も超瘦せ型だったため遺伝かなと思いそこまでは気にせず。
20代は食べても飲んでもなぜか激太りはせず、55kg~57kgを行ったり来たり。
「もしかして、俺って太らないタイプ?」
勘違いをしていた僕は30代になり、結婚をして少しずつ少しずつ体重が増えていきました。
大人になっても体重が50kg台ということに不安もあったので、60kgに到達したときは少しだけ嬉しく思ったこともよく覚えています。
60kgになった最初のころは、おなかもまだ締まっていましたし、肩が少しだけがっちりしてきました。
「30代になって俺もやっと大人っぽい男らしい体格になってきたかもしれない」
こう思っていたのも束の間。
あれよあれよとおなかがぽっこりしてきていつのまにか65kgまで増えてしまいました。
- 顔は痩せている
- 足に脂肪があまりついていないので体型はそこまで変化がない
- おなかだけ出ている
- 運動不足な自分に不安を感じている
こんな方はぜひ僕のダイエット体験談を見ていってください。
ダイエットに失敗した過去
僕自身、何度もダイエットを失敗してきました。
失敗経験があるからこそ、無理をすることで継続ができないことにも気づきました。
- いきなり運動をやりすぎて筋肉痛になる→すぐにやめる
- 食事制限をしすぎてしんどい→すぐにやめる
- 短期間で痩せたい(2ヶ月で5kg痩せたい!など)→すぐにやめる
今までの失敗経験はなにもかもいきなり無理をしていたからだと思います。
2023年は緩めのダイエットで習慣化→痩せた→キープもできた
これを意識することでダイエットに成功し、継続して習慣化できているのだと思います。
一気に痩せすぎると達成感から自分に甘くなり、爆食いというご褒美をあげてリバウンドをするパターンも多いそうです。
子育て世代こそ、無理をして頑張ったあとにリバウンドをしたらもう一度挽回するのは難しいと思います。
だからこそ、習慣化、緩いダイエットを僕は続けてきました。
習慣化してしまえば、もうダイエットではなくなります。
長く健康的な体を維持するために、無理な運動、過度な食事制限を避け、少しずつ一緒に痩せていきましょう!