37歳妻子持ち、半年で7kgダイエットした”たくちゃん”です。
今は食事管理と適度な運動が習慣化しました。

ダイエット経験は浅く、37歳まで毎年のようにダイエットに失敗。
継続するために使ったアプリは「みんチャレ」「あすけん」

頑張る人
寝たまま〇〇分運動する系の動画をやってるけど痩せないな〜。
本当に効果あるのかな。このまま続けていいのかな…
楽して痩せよう系の動画はたくさんYouTubeに上がっていて、誰しも一度は試して見たことがあると思います。
もちろん僕も。
楽して短時間で痩せるってめちゃくちゃ魅力的な言葉です。
でも実際は痩せませんでした。
一番最初は少しだけお腹が凹んだような気もしますが、継続しても大きな効果は得られないような気がします。
でも全く意味がないとも言い切れません。
というわけで今回は寝たまま〇〇系の動画の活用法をお話します。
このまま楽して運動する系の動画を続けていいのか悩んでいる方は参考にしてみてください。
目次
寝たまま〇〇分動画は意味があるのか

意味はあるはず!
僕は最初寝たまま3分とかの動画を1日1回やるだけでした。
こういった動画から始めるかたは、おそらく運動習慣が全くない段階からのスタートではないでしょうか。
僕がまさにそうでした。
ぶっちゃけ3分でもやるのは面倒です。
だからこそ短時間で得られるやった感
「俺でも運動できる、今日運動やったぞ」
という成功体験は必要になってきます。
このやった感をさらにアップさせてくれるのが「みんチャレ」との掛け合わせです。
3分でもやったことになるので、達成報告ができてモチベアップです。
活用法1:運動習慣をつけるためにやってみる

運動習慣がない方は、まず楽な運動から始めるのがおすすめです。
- 寝たまま3分
- 痩せるストレッチ
- スクワット15回だけ
最初は短時間でできる運動ばかりやって、自然と運動をすることが当たり前になっていきました。
効率や効果は無視してまず続けることを大切にしました。
ものすごく簡単なことでも習慣にするためには3週間ほど必要だそうです。
きつい筋トレやランニングをいきなり3週間続けることは相当難しいので、簡単な運動から始めることがおすすめです。
- 朝起きてベッドからおりたら5回スクワット
- トイレからでたら3回ジャンピングスクワット
- 椅子に座ったら足上げ腹筋運動
このように条件付きトリガーみたいなものを取り入れるのも効果的です。
僕はトイレに入る前にスクワットとかやっていました。
ゆるく運動習慣をつけていくためにも大切なことだと感じています。
»ポジティブにダイエットを継続するための考え方まとめ。完璧主義よりゆるゆるダイエット!
活用法2:ストレッチ感覚。リラックス効果

寝たまま運動系は、ベッドの上やトレーニングマットの上で行なう運動が多いです。
体を伸ばす動きが多いので、ストレッチにもなりますし、リラックス効果があります。
筋トレメインになった今でもたまにやりますが、伸びをするような感覚でじわーっとのんびりやっていますね。
だんだんと3分、4分ではものたらなくなるので、リラックス効果も上がっていきます。
まとめ:寝たまま〇〇分をやる意味はある!

ダイエットの効果としてはものたらないというのが正直な感想です。
こういう動画を出しているかたは、すごく綺麗な女性やスタイルのいい女性が多い気がします。
整体師さんなんかも多いですよね。
YouTuberさんなので、当然動画のために綺麗になる努力を人一倍されていると思います。
だから1本の動画だけで綺麗になっているわけではないんですよね。
積み重ねが大切なはず。
- 健康的な食事管理
- 日々の運動習慣
これらを当たり前に大切にしているんだろうなと思います。
楽して痩せよう系が痩せないとはいい切れません。でも鵜呑みにせずに少しずつステップアップすることを強くおすすめします。
楽して痩せたいと思うのは当然のこと。
でも短時間でも継続することはとても大切なので、自信にもつながり、必ず痩せるはずです。