37歳妻子持ち、半年で7kgダイエットした”たくちゃん”です。
今は食事管理と適度な運動が習慣化しました。

ダイエット経験は浅く、37歳まで毎年のようにダイエットに失敗。
継続するために使ったアプリは「みんチャレ」「あすけん」

頑張る人
子どもの相手をしているとなかなかダイエットができないよ〜
こんな悩みがあるかたは多いと思います。
でもそれはちょっと子どものせいにしすぎかもしれません。僕自身、なかなか筋トレ時間がを取れないと思ったこともあります。
ポジティブに考えると子どもと遊ぶのって結構歩数も稼げるし、代謝も上がる行動が多いんですよね。

たくちゃん
一緒に全力で遊べばだけどね!
そこで今回の記事では、子どもと遊ぶことで良い運動になったなーと思ったことを7つ紹介します。
スマホばっかりつついてないで全力で楽しむのも気持ちがいいものですよ!
以前子どもと一緒にいると太ってしまう何気ない行動という記事も書きました。子どもが悪いわけじゃないので、今回はポジティブな内容です!
目次
鬼ごっこ:ハンターごっこが好き

息子はハンターごっこが好きです。
多分YouTubeの影響なんですが、どうぶつの森かなんかのキャラでハンターごっこをやっている動画があるんですよね。

こどもたち
ハンターごっこやろ!
ハンターごっこって結構ガチめな鬼ごっこで走りっぱなしなので、結構疲れます。子どもってすぐバリアを張るので大人がずっと鬼なんですよね。

たくちゃん
しかもいつも範囲が広くて時間も長い!
運動習慣にランニングやジョギングを取り入れるのはあまり効率がよくないことです。
でも子どもと遊ぶついでに走れるのはすごくいいこと!
ハンターごっこ、鬼ごっこおすすめです。
自宅で戦いごっこ

うちは男の子2人なので、戦いごっこも大好きです。

たくちゃん
しかも時間が長い!
子どもは投げられたり、足を持ってグルングルン回転すると喜びます。
運動っぽくはないのですが、確実に力も使いますし、本気で向き合うとインターバルトレーニングより長く動きっぱなしです。
子どものスタミナと疲れを忘れる能力は半端ないので、全力で楽しむとすごくいい感じに疲れます。
【ジョギング効果】自転車の練習に本気で付き合う

自転車の練習もなかなかいいです。
息子がまだ自転車に乗れなかったときは全然楽勝で、ウォーキングをしてるだけでした。
でも乗れるようになってからは結構きつい。
まあまあなスピードで走り回るので着いていくのも相当しんどいです。
常にジョギングですし、たまにダッシュで勝負をすることもあります。

こども
パパ遅いよ!
こんなこと言われたら頑張るしかないですよね。
夏のプールは一緒に泳ぐ

夏はプール!
うちの子どもはまだ泳げません。浮き輪を持って引っ張り続けるので、かなりしんどいです。
何周も何周も流れるプールを回り続けます。
近所のプールは25分泳いで、5分休憩なのですが、3時間くらい続けたこともあります。
今年(2023年)の夏は5回以上プールに行きましたので、なかなか良い運動になりました。
ダイエットをしていなくてもかなり健康的な行動だと思いますよ!

たくちゃん
太ももが少しだけ筋肉痛になることもあった!
グループで体育館に行って遊ぶ

市の体育館は時間貸しをしているところもあります。
僕は息子の友人家族と何組かで、たまに体育館へ行って遊ぶのですが、これがすごく良い運動になります。

たくちゃん
運動やダイエット感覚はなくて、とにかく楽しい!
たまに体育館でバスケやバレーボールをすると本当に楽しいです。
子どもたちものびのびと遊んでいて、とても良い時間になるのでおすすめの遊び方。ぜひ友人家族と行ってみてください。
うちの近所は5家族くらいで行けば、一家族1000円くらいなのでコスパ最高です。
子どもとYouTubeを見ながらフィットネス

お風呂前とかに何気なく3分ダンス動画とかをつけてみると、子どもはノリノリで遊んでくれます。
子どもはなんだかんだ体を動かすのが好きですし、大人が何かやっているとマネしたくなるもの。

こどもたち
俺のほうができるよ!
俺が一番うまい!
ダイエットは1人でやると苦しいこともありますが、子どもを巻き込んでしまうととても楽しくテンションも上がります。

たくちゃん
一緒に動いてると楽しくなる!
縄跳びを一緒にやる

最後は遊びではないかもしれませんが、縄跳びです。
保育園のときも小学校に上がってからも縄跳びの練習はあります。
発表会や縄跳び大会があるからですね。
お子さんが縄跳びの練習をしているときは一緒にやっちゃいましょう。
ジャンプするだけでもいいです。
子どもって1人で黙々とやるよりも、一緒にやってくれたり褒めたりするとすごく伸びますよね。
もしお子さんが練習をめんどくさがっていたりしたら、一緒に縄跳びをしてみてください。
子どものモチベーションも上がる可能性もあります。

たくちゃん
自分も痩せて一石二鳥!
子どもといると痩せる機会(運動チャンス)がたくさんある

子どもって運動に限らず、なんでもやり出したら止まらないじゃないですか。
だからこそ一緒に遊ぶと結構疲れます。一緒に本気で遊べば遊ぶほど息子も喜びますし、自分の運動にもなります。

たくちゃん
一緒に遊ぶと時間がたつのも早い!
今回ご紹介したこと以外にも一緒に楽しめる運動や遊びはたくさんあると思います。
運動系の習い事を始めていたとしたら
- 一緒にサッカーのパス練習をする
- キャッチボールをする
- バスケのドリブル練習をする
工夫や考え方次第でダイエットになる行動はたくさんあります。
小さいころしか一緒に遊んでもらえないので、今だけでも全力で遊んで仲良く過ごしましょう!