37歳妻子持ち、半年で7kgダイエットした”たくちゃん”です。
今は食事管理と適度な運動が習慣化しました。

ダイエット経験は浅く、37歳まで毎年のようにダイエットに失敗。
継続するために使ったアプリは「みんチャレ」「あすけん」

頑張る人
ダイエットをするために何か必要なものってあるかな?
筋トレ器具がほしいけどどれが正解かわからない。
無駄遣いはしたくない。
ダイエット用品はたくさんあります。特に筋トレ器具は高いので失敗するとぶっちゃけ結構痛い出費。
僕もかなり慎重に選んで買って、効果を体感しているので今回紹介するものは自信を持っておすすめできます。
ジムに行ったりパーソナルトレーナーさんについてもらえば、間違いないものを選ぶことはできます。
でもこのサイトを見てくださっている、パパやママは時間がなくて仕方なく宅トレや1人でのダイエットを選んでいるかたが多いはず。
そんなパパママになるべく失敗をしてほしくないので、しっかりとおすすめできるものを紹介していきます。

たくちゃん
女性でも筋トレありで痩せたほうがいいので参考にしてください!
目次
【宅トレ用】トレーニング用品
可変式ダンベル(フレックスベル)
可変式ダンベルは段階的に重量を上げていけるダンベルです。
トレーナーの片倉さんはできれば30kg以上のものを買ったほうが良いと言っていましたが、僕は20kgを選びました。
- 20kgを持てるようになるまで何年もかかると思った
- 配送をしてもらうときに36kgってどうなんだろ…と思った
- 価格が高すぎる(片手4万円くらい)
片倉さんいわく、トレーニングメニューによって(背中系など)はすぐに高負荷でできるようになるらしいです。
だから最初から36kgが良いみたいですが、僕はひよったわけです。
あとは30kg×2を配達してもらうのって迷惑じゃないか…と思ったのもあります。
近場で買うことができれば買いに行きましたがなかったんですよね。
でも結果的に20kgでよかったです。筋トレほぼ未経験の僕にとっては20kgさえもきついです。
昔は運動部で筋力に自信があるかたはぜひ30kg以上を選んでみてください。
可変式ダンベルは安いものだと20kgで1万円のものもあります。
でもYouTubeで検索をすると、すぐに壊れたなどの動画もあるので、一応ちょっとだけ良いやつを買いました。
- バーを回すだけで重量を変えられる
- 見た目が良い(ちょっと高そうに見える)
- ダンベルカール(腕)
- 肩系のトレーニングいろいろ
- ベンチと組み合わせてダンベルベンチプレス(胸)
- 背中系いろいろ
可変式トレーニングベンチ(インクラインベンチ)
角度を変えられるトレーニングベンチもおすすめです。
BARWINGというのがおすすめのメーカーかどうかはわかりません。
でもすごくしっかりしていて使いやすいです。
フレックスベルが高かったので、1万円以内に抑えたくて選びました。
- 角度を変えられる
- 折りたためる
- いろんなトレーニングができる
トレーニングベンチがあるといろんなトレーニングができるので、買ってよかったです。
- ダンベルショルダープレス(肩)
- ダンベルベンチプレス(胸)
- 横のバーを持ちながら激しめのレッグレイズ
自重では胸トレが難しかったので、ダンベルと組み合わせてベンチプレスができるようになったのがすごくよかったです。
トレーニングマット(ヨガマット)
- ストレッチ
- スクワット
- 自重トレーニング
トレーニングマットがあるといろんなシーンでも常に敷いておけるので、安全性が高まります。
自宅でトレーニングシューズを履いて運動をするかたはあまりいないと思います。
スクワットのときは意外と足に負担がかかるので、マットがあると便利です。
広いマットを敷きっぱなしにできればいいですが、できれば丸めてしまえるタイプが邪魔にならなくていいと思います。
ウォーキングシューズ
ウォーキングシューズがあると散歩のときテンションが上がります。
筋トレメインに変えてから有酸素運動は少なくなりましたが、気分転換に散歩をすることがあるので買ってよかったです。
シューズがあるとやっぱり足も痛くなりづらいですね。ウォーキングメインでダイエットをしようと思っているかたは必須アイテムかなと思います。
最初は2万円ほどするウォーキングシューズを買うつもりでしたが、アディダスの5,000円のデュラモというモデルで十分でした。

たくちゃん
高いシューズを買ってモチベを上げようと思ったりもした!
ダイエット補助用品(アプリ含む)
Anker Eufy Smart Scale P2(体組成計)
Ankerの体組成計は見た目もよく、シンプルですっきりとしています。
機能も必要なものだけあって、とてもわかりやすいです。
- 体重
- 体脂肪率
- 心拍数
最低限必要な3つのみがモニターに表示されます。
水分量や筋肉量など、ほかにもいろいろ計測できますが、細かい数値は気になったときにアプリで見れます。


線グラフでも表示されるのでとても見やすくおすすめです。
体重を記録するのが少し面倒というかたは、アプリ連動の体組成計を買ってみてください。
僕は以前2,000円ほどの安い体組成計を使っていましたが、ブレ幅がすごかったのでAnkerに買い替えてよかったと思っています。
AppleWatch (SE)
Apple Watchはダイエットやトレーニングにとてもおすすめです。
ワークアウトを開始するときにわざわざスマホを触らなくていいので、手間を省けます。

たくちゃん
スマホを見るとついついSNSを見てしまったりもするよね…
- ウォーキング
- ワークアウト
- プール
- マインドフルネス
- トレーニング後の心拍数の変化
体系のことでいえばこのあたりで役立っています。
AppleWatchに限らず、スマートウォッチなら何でもいいと思います。
あすけん(カロリー計算アプリの課金)
あすけん はカロリー計算とPFCバランス(炭水化物、たんぱく質、脂質)のバランスを見れるアプリです。
全く意識しないのと、少しだけ意識するのではものすごく違います。
あすけん だけで痩せるわけではありませんが

たくちゃん
「これを食べたら脂質は20g以上ありそうだな」
となんとなく予想し始め、自然と健康な食材を選ぶようになります。
短期間だけでもやってみると意識が変わるはずです。
たんぱく質補給
プロテイン(マイプロテイン ナチュラルチョコレート)
1kgならAmazonで買うのもありかも
トレーニングはしてもしなくてもプロテインは必須。
たんぱく質は意識して摂取しなければたいていの人が不足しているようです。
なんとなく筋トレをするなら必須かなーと思って飲んでいましたが、たんぱく質を摂取するメリットはほかにもあるみたいです。
- 食欲抑制
- 代謝アップ(キープ)
- 肌のハリや髪のツヤを保つ
- 老化を防ぐ
- 新陳代謝を活発にする
- 免疫機能を高める
めちゃめちゃ万能というか、摂取量が少ないと老化が進むのかなーという印象ですね。素人目選で逆から考えるとですが。
- 18~64歳の男性は1日65g
- 18~64歳の女性は1日50g
このくらいは摂らないといけないそうですが、僕は筋トレ中は100gちょいくらい摂っています。
マイプロテインのプロテインを少しでもお得に買う方法
マイプロテインはAmazonでも購入できますが、量をたくさん買うなら公式サイトが一番安いです。
公式サイトでは50%OFF以上で購入することができます。ブラックフライデーは66%OFFくらいだった気がします。
とはいってもAmazonの半値というわけではなく、マイプロテインは元々海外なので割高です。クーポンで日本価格に合わせているという印象です。

たくちゃん
でもAmazonより間違いなく安い!
(海外から届くので遅いけど)
この方法で買えば結構安く買うことができるはず!多めに買って送料もかからないようにするのがおすすめです!
48時間で2500個売れてるらしいです
Oikos(プレーン加糖、ブルーベリーもおいしい)
1個当たり270円なのでコンビニより高いけど参考に貼ってます
Oikosはギリシャヨーグルトというジャンルの、たんぱく質を多く含むヨーグルトです。
初めて食べたときは水分が少なくて食べづらいなと思いましたが、慣れてくるとめちゃくちゃおいしいんです。

たくちゃん
今じゃプルプルのヨーグルトは食べられない!
ちょっとしたお菓子感覚でも食べられますし、たんぱく質も一緒に摂取出来て一石二鳥。
デメリットをあげるとすれば、1つ150円~200円くらいするので少し高いことです。
ネットでも購入できますが、スーパーで安いものを買ったほうが絶対に良いと思います。
鶏むね肉
胸肉はトレーニーがよく食べているので僕も食べ始めました。
もも肉に比べると弾力もなく、パサつくような気もします。
でも慣れてくるとこれまたすごくおいしい。
ダイエット中の食べかたとして一番良いのは、おそらくサラダチキンにすることです。
でも僕はサラダチキンだけじゃ飽きるので、いろいろ試しています。
- ソテーにしてちょっとピリ辛のスパイスをかける
- 源たれをかけて食べる
- 夜中に塩麴に付け込んで焼く

たくちゃん
だいたい焼いてるね!
源たれで焼くだけでうまい!
ダイエット中に唐揚げは避けると思いますが、鶏むね肉に味付けして片栗粉をまぶして揚げるとそこまで高カロリーではありません。
もも肉からむね肉に変えても、子どもたちは全く気付かずにおいしそうに食べてくれています。
脂肪も少ないしおすすめです。
まとめ:ダイエットを始めて買ったもの、買うようになったものまとめ
ダイエットや筋トレをしていなければ、買おうと思ったことがないようなものばかりです。
でも筋トレをしていなくても、たんぱく質は補う必要がありますし、健康のためにはウォーキングシューズも持っていても損はありません。
これからもし筋トレ習慣がなくなったとしても、役立つものを買ったかなと思っています。

たくちゃん
胸肉のおいしさや万能さにも気づけたしね!
▼逆に買わなくてよかったモノもまとめています。参考にしてみてください。