- 有酸素運動ばかりやっていたけど、本当にこれでいいのかな
- 体重は減ったけど、痩せた感じがしない。ちょっと達成感がないな…
- 有酸素運動と筋トレどっちがいいのかな
これは僕の実体験です。
有酸素運動をメイン行い、体重は減ったけどイマイチ思ったように痩せた気がしない、という経験をしたかたはすごく多いのではないでしょうか。
僕は、以前ダイエットのために有酸素運動ばかりしている時期がありました。
体重は減りましたが、お腹や二の腕が引き締まらず、達成感を得られることができませんでした。
その後、片倉さんのYouTubeチャンネルに出合い

片倉さん
きれいに痩せるためには有酸素運動よりも筋トレが大事
ということを知りました。
有酸素運動で体が引き締まらなかった僕にとって、まさに神のお告げのように聞こえて

たくちゃん
うわ~これだ~~~
とずっしりと心に響きました。
今回の記事では、有酸素運動がメインで体重は減ったけど、見た目の変化がなかったかたに向けて
有酸素運動+筋トレセット
この組み合わせで痩せることが大切、というお話をします。
目次
有酸素運動と筋トレで得られる効果が違った

脂肪 | 筋肉 (下半身) | 筋肉 (上半身) | |
有酸素運動 (僕はウォーキング) | 燃焼する | 落ちる | 影響なし |
筋トレ | 燃焼する | 増える | 増える |
»有酸素運動は筋トレ効果を低下させるのか?1番瘦せる運動を探る (1/2)
結構シンプルな話で、どちらのトレーニングも脂肪は燃焼します。
でも有酸素運動はやりすぎると筋力の低下が起こる場合もあるそうです。

たくちゃん
まじかよ!やる意味ないじゃん!
最初知ったときはこう思いました。
僕は何時間もウォーキングをしていたわけではありません。だから筋力が低下したかはわかりません。
でもウォーキングをしても、ちょっとだらしない体を残しつつ体重が減っただけでした。
痩せるのがざっくりとした目的なのでOKなのですが、問題はおなかの脂肪。

たくちゃん
体重減ってもなんかお腹出てるね??
「自分の理想の体、なりたい自分はこうじゃない!」とはっきり思えた瞬間です。
知識がなかったので、途中までは体重が減っていることに嬉しさを感じていました。
でも実際は見た目の変化は少なく、体重が目標だと、自分の体とイマイチ向き合い切れていなかったことに気付きました。
そして筋トレメインに変更をしました。
負荷の少ない運動ばかりやっている場合もちょっと見直しが必要かもしれません。
»寝たまま〇分って実際どうなの?運動を習慣化する段階で効果的かも!?
有酸素運動は不要ではない(と思う)
ダイエットを成功させるためには、摂取カロリーよりも消費カロリーを増やすことが大切です。
筋トレ時間を確保できないなら、有酸素運動で脂肪を燃焼させることも必要になってきます。
- 歩いて通勤をしてみる
- エスカレーターやエレベーターをやめて階段を使う
- 子どもと一緒に散歩する(子どもは自転車)
運動ではなく、ついでですね。
子どもと散歩とかは結構いいですよ。
ダイエットをしている意識もなく、子どもと遊んだり自転車の練習ついでなので、パパママならではの方法です。
有酸素運動と筋トレの組み合わせで気分転換も取り入れる

ダイエットのためにトレーニングをする場合は、有酸素運動と筋トレを組み合わせるのが効果的です。
筋トレスケジュールをしっかりとたてた上で、
- 筋トレをしない日は歩く
- 筋トレのやる気が出ない日は歩く
- 気分転換に歩く
- 天気がいいので歩く
体を引き締めるために筋トレを優先する前提です。
でも有酸素運動(特に散歩)は日光を浴びると気持ちが良いですし、気分転換になるんですよね。
単純に楽しくなってきます。
外での有酸素運動は心を整えるメリットが大きい

有酸素運動には、ダイエット以外にもメリットがあります。
- 気分転換になる
- ストレス解消になる
- 心肺機能を高める
- 生活習慣病の予防につながる
有酸素運動が不要というわけではありません。
通勤や通学のついでに歩いたり、朝散歩をするなど、無理のない範囲で行うといいのではないかと思います。
まとめ:有酸素運動と筋トレをうまく活用しよう

今回の記事では実体験をもとに、有酸素運動よりも筋トレを優先してほしいということをお伝えしました。
ですが、有酸素運動は、気分転換やストレス解消など、ダイエット以外のメリットもあります。
僕のやり方は併用です。
- 有酸素運動はやってもいい
- 筋力の低下リスクを考えてやりすぎには注意
- 有酸素運動<<<筋トレ
- 筋トレメインで有酸素運動も組み合わせる
- 時間がないなら筋トレだけでいい
楽しくダイエットを継続するためにも、有酸素運動も活用してください!