2019年にたくさんリピートしたおすすめのコーヒー豆を3つご紹介します。
コーヒー豆の記事はいくつか書いてきていて、基本的に僕の書き方は
- 豆の味
- お店の方の対応
- 送料
- 送られてくる速さ
と、あとはもちろん好みも。
通販という側面からも見て口コミを書いているんですが、今回はそのへんは完全無視しておいしいと思ったからリピートしている豆を3つ選びました。
2018年はいろんなお店で買いましたが、2019年は結構同じところでばっかり注文してたのでだいぶ自分でも好みがわかってきたかなーという感じがあります。
一応ですが、僕の好みを書いておかないとなとは思うので、ざっくりと
- コーヒーらしいコーヒーが好き
- ブレンドが好き
- チョコレートとかベリーなどちょっと甘めのコーヒーも好き
- 柑橘系が最近避け気味
って感じなので、好みが近い方は参考にしてみてください。
ちなみに今年注文したほかの豆がおいしくなかったってわけじゃありません。めちゃくちゃリピートしているおすすめの豆3選って感じで読み進めていただければと思います。
蕪木 オリザ
最高においしい蕪木さんのオリジナルブレンドです。
僕はまず新しく知ったお店ではとりあえずブレンドを買ってみて自分の好みと合うかどうかを判断するんですが、蕪木さんはブレンドしかないお店です。
昨今のシングルオリジントレンドを完全無視するスタンスにこだわりを感じすぎて、注文をする前からちょっと惚れかけていたんですが、豆が届いて封を開けた瞬間の香りの良さでぶっ飛びそうなくらい感動しました。
甘いんですよね。オリザの香りは。
蕪木さんは通販ができるお店ですが、
水曜までにお受けした分を毎週金曜日に発送しております。
というスタンスでいつでも送ってくれるわけではありません。
でもそれが在庫を送っているわけじゃなく、その週に焙煎したものを送ってくれているというこだわりを感じるのでまた大好きになりました。
今回の記事は3選ですが、正直今一番好きな豆です。大事なことなんですが、冷めてもめちゃくちゃうまい。
>>>蕪木 オリザの詳細ページ
ELMERS GREEN Cafe(エルマーズグリーン カフェ)グァテマラ
今回の3選で唯一のシングルオリジンのグァテマラ。(ブレンドじゃないストレートの豆)
僕はもともとエチオピアとかコスタリカとかちょっとだけ酸味が強いほうが好きな時期も長かったんですが、正直飽きていたんですよね。それで何を注文すればいいんだろう。って思っていた時期が2ヶ月ほどあったんですが、GoodCoffeeのサブスクリプションenjoy coffeeっていうのを注文していたときに出会った「エルマーズグリーンのグァテマラ」
グァテマラも先に紹介したオリザと同じようにちょっと甘めのコーヒーなんですが、これもまたうまい。
パッケージにももろ書いているんですが、
- ダークチョコレート
- チェリー
- ベリー
とちょっと甘めの感じ。
最近ってやっぱり柑橘系のちょっと酸味のあるコーヒーがまだはやっていると思うんですが、飽きちゃったとか酸味は無理って声も結構聞くんですよね。
僕も酸味×浅煎りはちょっと苦手になってきてたので、コーヒーらしいパンチのある豆をお求めの方はこのエルマーズグリーンのグァテマラ、おすすめです。
>>
ELMERS GREEN グァテマラ(ワイカン)詳細ページ(品切れ中)
![]()
『ELMERS GREEN(エルマーズグリーン)』のコーヒー豆を注文してみた
飲みやすいマジで
続きを見る
カフェロッソ『ロッソブレンド ベーシック』
ロッソブレンドはもう4年くらい飲み続けているなくてはならないブレンドです。
とりあえず困ったらロッソブレンドって感じですね。
実際困ることはないんですが、ぶっちゃけると「今月豆代使いすぎたなー」ってときにロッソに戻りがちです。値段で選ばないって冒頭に書いてるんですが、ロッソのブレンドはクオリティがめちゃくちゃ高くほかのロースターと比べても遜色ないのに、100g540円という激安な豆なんです。
探せば100g200円、300円の豆もあるんですが、こちらのお店はワールドバリスタチャンピオンシップで日本人でまだ優勝者が出ていなかったときに初の準優勝者になったカドワキさんのお店なんです。その方が大会よりもロースティングを優先したという。これだけでも付加価値がつくように感じてしまう僕ですが、マニアックな話なんでごめんなさい。
味はマジで最高です。
ちなみにマキネッタ用の豆としてこちらのロッソブレンド ラテアートも注文するんですが、エスプレッソやマキネッタ用の豆は(個人的にですが)ロッソのラテアート以外考えられません。
ほかに良い豆に出会っていないだけ、といえばそうかもしれませんが趣味って偏愛とか伝えたくなるもんですよね。
というわけで個人的にめちゃくちゃおすすめしたいコーヒー豆3選でした。
▼コーヒー豆の好みがよくわからないなーって感じる方は、GoodCoffeeのサブスクリプションがおすすめです。
毎月違う豆屋さんから100g×2店舗届くんですが、これで良いお店や好みの国に出会うことがあります。
僕の場合は2番目に紹介したグァテマラがもろそれです。
-
-
GoodCoffeeのサブスクリプション『ENJOYCOFFEE』でコーヒー豆を注文
サブスクは楽
続きを見る