メモ
FMトランスミッターとは、FM放送に準拠した変調信号で放送周波数帯の電波を送信するオーディオ用アクセサリーである。
ってことなんですが、簡単に書くと
FM放送の車側とFMトランスミッターの周波数を合わせて音楽を聞けるようにする機械です
最近の車はBluetoothでiPhoneなどのスマートフォンと接続し、音楽を聞くことができるようになりました。
しかし僕の車は11年前の車なのでBluetooth接続ができません。通話専用の機能はついてるんですが、音楽は聞けないんですよね。なんて不便。
営業時代は営業者に有線タイプのFMトランスミッターを使っていました。古いものだからだと思いますが、接続が安定しなかったり使えるチャンネルが少なかったりしたこともよくありました。で、最近また車で携帯に入っている音楽を聞きたいなあと思い始めていたので、AnkerのRoav FMトランスミッターを買ってみました!
数ヶ月使っていてすごく便利だなと感じているのでレビューをします。昔の車を使っている方や、営業マンの方におすすめです!!
Anker『ROAV FMトランスミッター』はBluetoothのない車に便利すぎる!
ざっくりいえば
- Bluetooth接続が便利(コードがいらない)
- USBポートがあるので充電も可能
- 接続が安定している
- 見た目もいい
- 通話も可能
といった感じのFMトランスミッターです。
接続方法はとても簡単で
シガーソケットに挿して
Roav F2~という機器を選択すると勝手に接続します。
「ペアリングしています(しますだったかな)」
と渋い声が聞こえてくるのでそれで完了
で、車側のFMのチャンネルと
RoavFMトランスミッター側のチャンネルを合わせ、あとは音楽アプリを起動して曲を流すだけです!
簡単!
ちなみにUSBポートは2つあるので2人で充電できます!
これで3,000円弱!安い!
>>> Anker Roav FM Transmitter F2
なぜ今FMトランスミッターが必要なのか→Spotifyの曲を車でも聞きたい
ちなみにFMトランスミッターが欲しくなってしまったのには理由があるんですよね。
家の車はHDDに録音した曲が聞けるので、営業のときみたいに曲がないからiPodを持ち込もうなんて思っていませんでした。8年間くらいは。
でも今はSpotifyとかAppleMusicとかが主流になりつつあるので…僕はレンタルすることがなくなってしまったんですよね。
正直FMトランスミッターの存在なんて忘れていました。検索しているときもこんな古いモノもう売ってないだろうな…と思ってたんですけどね。
でも今は音楽配信が最高に盛り上がってきている時代なので、FMトランスミッターはガンガン使えそうです!まだまだ車を買い換える予定がなかったり、営業を続けるつもりなら買ってもいいんじゃないかなと!