ベビーカーで入れるとかなり楽。
子どもが産まれてから、お店に迷うことが少しだけ増えました。最初は必要以上にビビりすぎて、丸亀製麺にベビーカーで入れるか確認の電話を入れたこともあります。友人のカフェに入れるか確認をしたこともあります。
でも意外と余裕で入れてるんですよね。ベビーカーのお客さんって結構いるんです。子どもが産まれるまで、僕が気にしてなかっただけ。
でもそのことを知ってから、僕が住んでいる街はベビーカーや赤ちゃん連れに優しい街なんだということを、改めて知ることができた気がします。
今回は住んでいる街のお隣なんですが、尾道のジョンバーガーもファミリー層に優しいお店でした。ってお話をします。
ベビーカーも一緒に入れる尾道のジョンバーガー
尾道にあるジョンバーガーは、赤ちゃんをベビーカーに乗せたまま入ることができるお店です。
昔は段差もあったのですが、今は段差部分がスロープに代わっています。尾道は観光地化が進んでいるので、この辺の対応がしっかりされていて、ファミリー層も来やすいようなお店も多い気がします。
優しい街尾道!
久々に尾道に遊びに行くことになって、ベビーカーで行くか抱っこ紐で行くか迷ったんですが、ベビーカーで行って正解でした!
場所によっては人が多すぎるとなかなか移動も難しいので、抱っこの方が動きやすい場合もあります。
でも尾道は商店街をずーっと歩いて行くのでベビーカーがあると楽なんですよね。
今回は結局ぐずったりしたので、ベビーカーは荷物置きになっちゃったんですが……笑
お店の話に戻りますが、ドアのところにベビーカーOKのようなシールも貼ってありますので、とても入りやすいです。
僕ら以外にも子ども連れのお客さんがたくさんいた
お昼どきだったということもありますが、僕ら以外にもたくさんの子どもがいました。まだ0歳くらいの子から5、6歳くらいの子までさまざま。
みんな良い子にしてて過ごしやすそうでした。僕らもかなりおりやすかったです。
ハンバーガーももちろんめちゃめちゃおいしい
上の写真は2年前のものなんですが、味も見た目も全く変わっていません。めちゃめちゃおいしいです。
ジョンバーガーでは照り焼きベーコンバーガーを頼んでおけば間違いありません!2年前に書いたお店の紹介記事でも全く同じことを書いているんですが、成長していないんですね。笑
2年たった今でもこれ以外食べたことがないんです。本当にうまい!
今回僕は料理写真を撮れなかったんですが、奥さんがスムージーを撮っていました。バーガーも撮ってくれw
下の記事は2年前のものですが、今でも印象は変わっていません。僕自身も全く変わっていません。笑
-
-
尾道のハンバーガー屋『ジョンバーガー』が最高すぎる!
ジョンのテリヤキは最高
続きを見る
最後に入りやすい理由など
ジョンバーガーはファミリー層のためのお店っていうわけでもないですが、入りやすいのは間違いありません。
- ベビーカー入れますのシールが貼ってある
- ベビーカーを押したまま入れるようにスロープがある
- 店内が広い
- お店の方が優しい
店内が広いのも最高です!
店舗情報
店舗名 |
JOHN Burger & Cafe
|
住所 | 〒722-0036 広島県尾道市東御所町3-25 |
TEL | 0848252688 |
マップコード | 48 248 233*00 |
時間 | 11:00〜19:00 |
休業日 | 水曜日 |
ジャンル | ハンバーガー専門店 |
Web | JOHN Burger & CafeWebサイト |
JOHN Burger & Cafe | |
特徴 | ・テイクアウトあり ・ハマる ・駅から近い ・海も近くロケーションが良い ・ベビーカーOK! |
尾道のおすすめランチ情報はこちら
尾道のおすすめランチをまとめました。
どこもおすすめのお店です。海鮮丼からバーガーまで幅広くまとめています。
-
-
尾道でおすすめのランチ!うますぎて何度も通ったお店たちまとめ
尾道はランチで困ることはほとんどないと思う(予約がいる場合もあり)
続きを見る