DIY熱が久々に出てきました。
2014年にibought VOL.05を買って以来久々の雑誌購入です。
また別で記事にしますが、広島のウッドプロというお店に行ってきました。目的はテレビ台のアイアン脚を買う(もしくはパーツを買う)ことでした。
それ以外は特に買う予定はなかったのですが、お店に入った瞬間に目に入ってきたのはこんな光景です。
本がオシャレすぎるんですよね。
直感で左下の本を手にとって「これ買うわ!」とテンション高めに奥さんに伝えると、左上の本を勧められてそのまま購入。特に理由はなかったと思うんですけどね…
深く考えずに買いましたが「我が家の"困った”をDIYで解決!」というキャッチコピーはなかなかグッとくる。まだぱらぱら〜っと読んだだけですが、なんとなくこんな本だよってことをお伝えします。
Come home!ってこんな雑誌
- 主婦向け
- 男が読んでも楽しい
- アンティーク調の部屋が多く紹介されている
- 家族の楽しそうな光景
- 子ども部屋を本気で作りたくなる
- とにかくお母さんが出てくる
- お母さんが実際に作業して作られた部屋
- 狭い空間を工夫して使う収納術
- 詰め替えボトルが良い
なんとなくこんな感じですね。とにかく内容も写真もオシャレです。商品が個別で紹介されているよりも、空間で紹介しているページの方が断然見る気がしますね。

収納術

身近なホームセンターを利用するDIY
身近なホームセンターを利用するDIY。
まだまだ全部読んでいないのですが、楽しめるかどうかは雰囲気も大切だと思いますので、ジャケ買いのような感じで買ってしまっても後悔していません。
僕が雑誌を買わない理由は読み切らないからですが、『Come home!』はすべて読んでも飽きずに楽しめそうです。
お値段は800円なので安いと思いますー
DIYは工具から!
DIYをやるならまず少しだけでも工具を持っているとやる気がでます。
インパクトドライバーがあればやる気のスイッチにもなりますので、ぜひ下の記事をちょろっとごらんください。