『三景園はベビーカーOKで家族で楽しめます』
広島空港すぐそばの三景園に行ってきました。
子どもがいない時、いる時どちらも行きましたが、同じように楽しむことができました。
家族連れでの楽しみ方をシェアしたいと思います。
三景園の別の記事はこちら↓
- 広島空港すぐそば!三景園のあじさいがステキすぎる!(概要を詳しく書いています)
- 【2017年版】広島 三景園のあじさいは今週末が見ごろです (2017年の写真メインです)
『広島 三景園』家族向けの情報
今年から家族3人で遊びに行っているので、小さなお子さんがいらっしゃるご家庭向けの情報も書いておきます。
我が家の家族構成
夫婦と息子0歳4ヶ月
新米のパパママですが、三景園は全然回れます。問題がないわけではないのですが、楽しめましたのでハナから諦める必要はありません。
赤ちゃんも行けるよ!
- ベビーカーOK
- すべてベビーカーや車椅子で回れるような作りになっている(聞いた)
- 1時間くらいで回れる
- 広いので避ける場所はたくさんある
- 駐車場は敷地内にはない(身障者専用あり)ので近隣の駐車場を利用
- 途中に授乳スペースはない
簡単にまとめるとこんな感じです。
おすすめの時間帯とその理由
朝は行ったことがありませんが、あじさいが見ごろの時期は昼間は混雑しています。
というわけで今回は夕方16時ごろに行ってみましたがこんな感じです。
入った時間こそ、人はぼちぼちいましたが、ここの入り口の通路にこれだけ人が写っていないのもなかなかないことです。
帰りは全くいませんでしたので、16時から17時ごろにかけて散策するとゆっくりと楽しめます。
ベビーカーがあるならなおさら夕方が良いかも
ベビーカーが OKとはいえ結構気を使うもんです。夕方なら気にせずに押して回れるのでかなり楽しめます。僕は結構ベビーカーを押すのが好きで、しかもカメラも好きなんですよね。同じような方は夕方の人がいない時間帯がベストです。
はなまつり期間中はたくさんの方が来園されているので、混雑する時間帯は迷惑とかではなく純粋に大変だと思います。
ベビーカーで回ってみてどうだったか
回れるけどぼちぼち大変
ベビーカーが入ることは問題ありませんが、坂道もたくさんありますのでエルゴなど(抱っこ紐)の方が良かったかなとも思いました。
男性が押した方が良い場所もたくさんあります。あとは折りたたんで持ち運んだ箇所もありますね。
入り口付近のここらへんは階段のみ。
授乳について
あとは授乳の問題ですが園内散策中は厳しいかなと思います。授乳室やオムツ交換所があると書いてるサイトもありましたが、僕らは見つけれていません。
入り口にあったのかな。ただ、ほぼ歩いているので、散策しだしたらどちらにしても厳しいです。
(ここら一帯が広島県立森林公園なので、その全体で見ると授乳室があるのかもしれません。三景園は広島県立森林公園の中にある庭園)
まとめ
写真を撮りまくったりしなければ、2・3時間も回る場所ではないのでお子さんを連れてきても楽しめる庭園です。
こういう情報は慣れていないので、もしこんな情報も載せてよ!というご意見があればTwitterにお問い合わせください。
観光地情報
名称 |
三景園 |
住所 | 広島県三原市本郷町善入寺64-24 (広島空港すぐそば) |
TEL | 0848869200 |
入園時間 |
|
入園料金 |
|
ジャンル | 庭園 |
Web | 三景園 公式Webサイト |
特徴 |
|