観葉植物にハマり始めて2年くらいのhigekoi(@Freewheeling_h)です。こんにちは。
植物用の棚を増やしたくなったっていう、ただの日記です。サクッと読めます。
使わなくなった木の棚を有効活用してみたのがきっかけ
だいぶ前に作ったグラス用の小さな食器棚が不要になったので、使い道を考えていました。
重さはあまりないので、脚を外してウォールシェルフにするのもアリかなと思いましたが、これ以上壁に穴を開けるのもちょっと微妙…
そこで何気なく多肉植物を置いてみると……サイズも見た目もかなりしっくりきたので当分こんな感じで使ってみようかなって。
観葉植物は木材との相性が良い
想像以上に木材の棚に合う観葉植物に大満足。もともとグラスを置く棚として使っていたとは思えないほどしっくりきました。
今回の棚は多肉植物を置いてみましたが、自宅にはガジュマルやらなんやらいろんな種類の植物があるので、少しずつ専用の棚を作っていきたいなあなんて考えております。
設置方法の案も考え中
何段かに分けてコンパクトに収めたいなと思っています。ガジュマルばっかりの棚とかも作りたい。
下のリンクではブロックと木材を組み合わせて良い感じに仕上げられています。
ベランダにもすのこを敷き詰めて、爽やかな感じにしたい。
植物用の棚を置いて植物に埋もれたいです。小さいころはベランダのある家に憧れていたので、遊び心満載の楽しげな場所にしたいなと思っています。
植物は棚があるとさらに見栄えが良い
内容ペラッペラですが、構想段階はいつもこんな感じです。やりたいやりたいだけではなくて、ゆっくりと実現していきたいと思っています。
ずっと生活していく家なので、自分の趣味に合わせて変えていきたい。家の中をいじっていく上で優先順位は低めですが、やりたい願望は高い観葉植物の棚のお話でした。
工具もあればDIYはもっと楽しくなります
DIYに欠かせない工具をまとめました。まとめたといっても数は少なめで僕が必ず使う最低限の工具類ばかりです。
気軽に揃えれる金額のモノばかりなので興味があればぜひご覧ください。