EOS M3のタッチシャッターは赤ちゃんを撮るときに便利!

EOS M3のタッチシャッターは赤ちゃんを撮るときに便利!

2015年12月28日

赤ちゃんはタッチシャッターで撮るのが簡単!

最近姉の子が生まれて写真を撮ることが楽しくて仕方ありません。

今まで赤ちゃんと触れ合う機会がほとんどなかった僕にとって、本当に新鮮な存在でまさに天使。ちょっと笑っただけでも嬉しいですし、泣き顔すらもかわいいんです。寝ながら伸びをするのが一番かわいいかな。

生まれてまだ1週間ほどなのですが、日々顔が変わっている気がして写真を撮らずにはいられません。僕の気持ちを長々と書いてしまいましたがようやく本題に入るとします。

最近はスマホでもとても綺麗な写真を撮ることができます。赤ちゃんの撮影もスマホで十分かもしれません。

だがしかし!!僕はせっかくなので、ちゃんとしたカメラで撮りたいなあと思っているわけです。スマホで撮るのも良い!でっかくてごっつい一眼レフで撮るのも良い!でも

タッチシャッター付きのカメラで撮るのも良いよ!!!

そんなお話です。

スポンサーリンク

タッチシャッターとはどんな機能?

タッチ

タッチシャッターとはデジカメ(コンデジ、ミラーレス)などのディスプレイをタッチするとシャッターが切れる便利な機能です。
使い方はディスプレイに映る被写体のピントを合わせたい部分をタップするだけ。

この機能は最近ではかなりポピュラーになってきています。ミラーレス機だけではなくコンデジにも搭載され始めている機能で、軽いカメラほどこの機能を使う方が多い印象です。

最近のカメラのディスプレイはタッチパネルになっていますので、この機能が搭載されていっているんですね。

メモ

余談:実は最近はアプリを使えば(スマホ)iPhoneでもタッチシャッターを使うことができるようになりました。

[st-cmemo fontawesome=”fa-arrow-circle-right” iconcolor=”#59a9e4″ bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ iconsize=”100″]『VSCO』はフィルム調の写真に加工したいときにおすすめのアプリ[/st-cmemo]

タッチシャッター付きのcannonのミラーレス一眼カメラ 『EOS M3』

EOS M3

僕は『EOS M3』をメインのカメラで使っています。

カメラの性能についてのお話はEOS M3の本体レビューを見ていただきたいのですが、「すごく使い勝手が良くて、買って後悔することのないカメラ」とだけお伝えしておきます。

このカメラに搭載されている便利な機能に、タッチシャッターがあるんですが僕は正直使ってなかったんですよね。

たとえば料理の写真を撮るときにはかなり役立つみたいです。

僕もタッチタッチとやってみようと思っていたのですが、タッチするクセがなかったためチャンスを逃しまくっていました。

でも赤ちゃんと出会ってから僕のタッチシャッター生活が始まりました。

一瞬を逃さないように、赤ちゃんの撮影はタッチシャッターを使ってみよう!

赤ちゃん タッチシャッター

いろんな表情しますよね、赤ちゃんって。撮りたい瞬間が急に訪れますし、すぐ真顔に戻ったりもします。重たいカメラをずっと構えておくのもなかなかしんどいと思うんです。

だからこそ、赤ちゃんをキレイにかわいく撮りたいなら、AF(オートフォーカス)が早くて軽いカメラがおすすめです。タッチシャッターがあるとなおさら良いと感じました。

タッチシャッターのメリット

  1. ピントをピンポイントで合わせれる
  2. タッチするだけなので、勢いで撮れる

タッチしてピントが合った瞬間に撮影が開始されるので、ピントが合うように感じることもあります。

  1. シャッターボタンの場合:半押し→ピントが合っているか確認→シャッター全押し
  2. タッチシャッター:タッチ→撮影

動作が若干少ない!

これはタッチシャッターのメリットでもあり、②の「勢いで撮れる」ことに繋がっています。

ピントをピンポイントで合わせrられる

作例とともにタッチシャッターの精度がどれほどのモノかご覧ください。

タッチシャッター ピント合わせ

Canonの「 C 」をタッチ。

タッチシャッター ピント合わせ

Canonの「 o 」をタッチ。

完璧ではないのですが、手前でも奥でもどちらでもピントを合わせることができました。

通常のAFで細かくピントを合わせようとしていると、赤ちゃんの表情は変わっていることもありますよね。タッチシャッターなら結構余裕で泣き顔やぶちゃいくな瞬間も撮れてしまいます。

失敗はありますが、その瞬間を逃すよりは全然良いです。

買った当初は「この機能いるのか?」とか思っていましたほんとごめんなさい。

足の中で収まっているときに自分でも撮れる

赤ちゃん タッチシャッター

自撮り感覚でもタッチシャッターをすることができます。

あぐらをかいている足の間に収まっているときも本当にかわいいので、この瞬間もしっかり写真に残したいんです。何人かいるなら撮ってもらうほう良いですが、タッチシャッターならスマホ感覚で片手で撮れますので、一人のときでも問題ありません。

さすがにスマホよりは重いですけどね。それでもやっぱり綺麗な写真を残したいので、ちゃんとしたカメラで写真を撮りたいなと。

メモ

立ちながら抱いているときは危ない+手が小さい方は厳しいかもしれないです。

おまけ:レンズも軽いものを選ぶともっと撮りやすい

EOS M3 EF-M 22mm

レンズも軽いものを選んでおけばさらに撮りやすいです。

僕の使っているレンズはミラーレス用のEF-M 22mm。赤ちゃんの写真を撮るときは単焦点レンズが良いという意見は良く見かけます。

このレンズも単焦点なのでとてもキレイに撮れますし、背景もしっかりとぼかせます。長時間カメラを構えるときは、カメラ+レンズの重量が軽いとかなり楽。

マウントアダプターを付けて、オールドレンズで撮るのも楽しいんですけどね。やはり軽いほうが撮りやすいです。

[st-card myclass=”” id=”19808″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

赤ちゃんをタッチシャッターで撮る話のまとめ

タッチシャッターで赤ちゃんを撮影するのは本当に便利で楽しいです。

これはあくまで僕の意見であって、いろんな撮り方があります。スマホでも僕より素晴らしい写真を撮る方はたくさんいますが、現段階はこの撮影方法が合っているかなあと感じます。

最近はしっかりとファインダーをのぞいて撮ろうと心を入れ替えたばかりですが、赤ちゃんの撮影に関しては、撮ることよりも、赤ちゃんを気にしながら撮るほうが安全です。

手軽に素早く一瞬を逃さないために、タッチシャッターを使ってみてはどうでしょうか。

メモ

あまり写真ばかり撮っているとお母さんに怒られるかもしれませんので注意!w

EOS M3の本体についても書いています

今後新しいミラーレス機も出るかもしれませんが新機種が出ています)、M3はCanonが初めて本気を出したとまで言われているミラーレスカメラです。AFも早く携帯性も良くカッコいい!

EOS M3の本体レビューも書いていますのでもしよければこちらもどうぞ。1年間使ったうえで評価をまとめています。

[st-card myclass=”” id=”13912″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]