土庄の港から10分ほど、エンジェルロードに行ったあとにはぜひ寄り道していただきたい場所が『宝生院のシンパク』
シンパクは一般的には盆栽として活用されることが多い木ですが、大きくなるととてつもないサイズまで成長します。宝生院のシンパクは日本一の大きさといわれており、おそらく世界一。
昭和30年に国指定「特別天然記念物」(建物や物の場合は国宝)にも認定されており、古墳時代に応神天皇に植えられたといわれているので、樹齢1,500年以上の大きな大きな老樹です。
【そもそもシンパクってどんなもの?】
宝生院のシンパクを先に見てしまうと想像しにくいですが、実は観賞用です。「 観賞用の盆栽として使われている 」シンパクもあります。
宝生院シンパクの詳細情報とアクセス
観光スポット名 |
宝生院 真柏(シンパク) |
住所 | 香川県小豆郡土庄町上庄 (宝生院) |
TEL | 0879627004 |
ジャンル | お寺・パワースポット |
駐車場 | あり |
特徴 | ・自然のパワーを感じ、動きたくなくなるような場所 ・住職さんからシンパクや小豆島の話を聞ける貴重な場所 ・人が少なくとても落ち着く |
じゃらん | 宝生院シンパク観光情報 |
宝生院は土庄港から10分ほど、エンジェルロードからは車で7〜8分ほどの距離に位置します。
小豆島の東側に位置しているので、東の港から島に入った方は旅の前半に訪れてほしい場所です。
駐車場は困ることがないくらいしっかり停めれますのでご安心を。
少しだけ歩くと、入り口があります。
宝生院は小豆島のパワースポット!1,500年以上の歴史があるシンパク。
で、でかい!!
根元の周囲は16メートルで樹高が約20メートル。
明治時代に雷に打たれて3方向に分かれてしまったようですが、まだまだ現役で青い葉を生い茂らせています。
落雷の影響で中は空洞になってしまっており、その空洞を遠くからのぞいてみるとこのシンパクの偉大さを感じることができました。
立地は東西南北光をさえぎるものがなく、山から続いている地下水脈が木の生長を促し、時間をかけてここまで大きくなったそうです。
宝生院の住職さんの話を聞くと、心がより穏やかに

(冒頭は住職さんのお話や案内板を元に書きました)
シンパクの案内板を見ていると住職さんが声を掛けてくださいました。初日は30分ほどブラブラしていても住職さんの気配は感じませんでしたがたまに出会えるようですね。
2日目はたまたまいらっしゃって、説明をしながらシンパクの回りを案内していただけたのですごいラッキー。
案内板に書いていないようなもっと深い話をしてくださって、「2日も見に来て良かったな」と心から思いました。
聞けた話は、天皇についての言い伝えや、特別天然記念物を守っている方々の思い。ギネスにも登録したいなどなど。
住職さんのお話
「宝生院のシンパクは作られたものではないので、触る必要はない。そこにいるだけでパワーを感じることができるのです。」
ともおっしゃられていました。
鎖で囲われている部分以外にも根が張っているのを見ると、そのことにすごい納得。広範囲に広がる天然のパワースポットです。すごすぎる…
シンパクの下にいると、なんかいろいろとどうでも良くなるんですよね。悩みなんて吹き飛びそうです。自分次第なのはわかっているのですが、なんとなくそんな気さえもしてしまいました。
ところどころ人間や動物に見える不思議な樹木
シンパクは動物や人間など、さまざまなものを見つけることができます。
住職さんは「龍(竜)・象、海亀・人間・脳」とおっしゃっていました。初日にも住職さんがいうように近いものを感じていたのですが、“見る角度・その人の感性”によって見えるものも違ってくる気はします。
ふざけていたわけではないのですが、「ここ仙人じゃ!いや、パグか!」とか失礼極まりない発言をしていました。笑 (住職さんがいない日の話です)

海亀

象
一つの幹が三本に分かれたことで見えるようになった「象」は、本当にすばらしく自然の偉大さを感じずにはいられません。

龍

人間の脳や膝を曲げた人
すごい神秘的な感じがしませんか?どこにあるかは実際にご自分の目で確認してみてください。
他にも思わぬ発見があるかもしれませんので、ぜひゆっくりご覧になっていただきたいです。
最後に宝生院シンパクの感想
行くまでは、「ちょっと寄ってみようかな」くらいの気持ちでしたが、実際に見てみると本当に感動しました。
なんて表現をすればいいのかわかりませんが、ひとついえることは「行って損することは絶対にない!」
これくらいです。
この場所は木に包まれているので、どこにいても日に当たらず影があってすごく涼しいです。「ベンチで寝たら気持ち良いだろうなー」と思いながらシンパクの下でゆっくりとしてしまいました。
- 壮大なスケールのパワースポット
- いろんな顔を探してみよう
- 住職さんのお話を聞ければラッキー!
住職さん本当にありがとうございました!
シンパクはこんな場所で今も育っています。
小豆島で次に行きたい観光スポット
とりあえず島の真ん中のオリーブ公園を目指せば、ハーブやオリーブの木を楽しめます。オリーブ公園の前はオリーブビーチもあるので、夏はがっつり泳いじゃってください。
お食事を先に考えている方はホームメイカーズというカフェがおすすめです。
-
-
HOMEMAKERSは手作り感が素敵なオシャレカフェ/小豆島
ホームメイカーズさんは家族で営まれているカフェで、外観・内装ともにとにかくオシャレです。 都会から小豆島の肥土山(ひとやま)という場所に移住 ...
続きを見る