僕は一眼レフを持っているのですが、それでもコンデジを購入しました。
なぜコンデジを購入するに至ったか。どこが気に入ったのかという点を挙げていきたいと思います。
PENTAX MX-1の気に入った点
ブロガーにおすすめというだけではなく、もちろんおすすめしたいポイントはたくさんあります。
- レトロなデザインがたまらない
- 広角側F1.8-望遠側F2.5のすごく明るいレンズ。
- 自分の持っているレンズでできないことを補える幅広いズーム
- マクロ、1cmマクロがすごい
- チルトモニター
MX-1は「価格.com」のレビューが記事作成段階で4.93!!
もちろん評価だけを見て購入を決めた訳ではありませんが、相当な後押しとなりました。
マクロがコンデジの域を超えている!1cmマクロがすごい

MX-1はマクロモードがかなりすごいです!僕はマクロレンズを持っていなかったので、このレンズでマクロを補おうと思って購入しました。
通常マクロに加えて1cmマクロと言う、かなり寄れるマクロが魅力です。


ここまで寄れるんです。(Canonの汚れがすごく目立ってしまうほどに。笑)
一眼レフのサブ機や、町中でのスナップ撮影にちょうど良いと言うレビューが多かったので、自分にもピッタリだと思います!
PENTAX自体が初なので細かい設定などはこれから研究です!
MX-1の他の作例
ぼかしにも強い。
彩度も良い感じ。
色味も綺麗ですし、寄って撮れるのでなかなか使い勝手が良く、軽く持ち運びもしやすいので機動力の高いカメラです。
外で撮るときは一眼レフよりもコンデジのほうが良い場合もある
一眼レフって楽しいですよね。レンズ次第で簡単にぼかしたりもできるし、写真を趣味にしていると綺麗に撮影ができた思い出も残ります。でも外でもたくさん撮影する場合は結構コンパクトなほうがよかったりします。
たとえばお店の中で写真を撮らせていただく時
僕的には店内での一眼レフは微妙。ダメってほどではないんですけど微妙な点を挙げてみます。
- ファインダーのぞいていると写真に集中しすぎる
- 他のお客さんの目が気になる
- マナー的には賛否両論(ダメって人もいそうなことはやらない)
「一言声をかけてから撮っているから良いや」と言う感じもしますが、他のお客さんは知らないのでちょっと気を使ってコンデジを使いましょう。みたいな感じ。
コンデジでも似たようなものなのはもちろんのことですが、許してください。笑
ということで僕のようなお店の紹介もさせていただいている方はコンデジとかミラーレスとかコンパクトなカメラを使うのが良いかもしれません。
まとめ
「綺麗な写真を撮りたい、でもあまり目立ちたくはないし、極力迷惑もかけないようにしたい。」
MX−1はそんなあなたにとって最高のカメラとなるはずです。もちろんお店を撮るときだけではなく、スナップなどにも最適です。飲み会のときなんかに活躍するカメラではないでしょうか。
マナーを守りつつも撮りたいものはしっかり撮る!楽しいカメラライフを!
徐々に販売している店舗も減っていますので、メルカリやヤフオクで見つけたほうが早いかもしれません。
良いカメラなのでぜひ!
見た時はだいたい1、2点は出品されています。
▼オートレンズキャップをすれば煩わしいレンズキャップの取り外しが楽になります。
[st-card myclass=”” id=”3525″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]