前回は「アデニウムの実生を始めたきっかけはカフェでアデニウム・オベスムを買ったから」というお話をしました。
きっかけとしては、最高でしたしアデニウムを育て始めれたのですごく良い買い物でした。
しかし、餅は餅屋ということわざがあるようにやはりカフェで植物を買うもんじゃないなあという経験もしてしまいました。
アデニウム・オベスム。かなり早い段階で枯れる
自分の管理が甘かったのかもしれませんが、「植物は専門店で買うべきだな」と改めて思いました。
育成結果から書くと、カフェで購入したアデニウム・オベスムは1ヶ月も経たないうちに根元が腐ってしまいました。
原因
- 一度根っこが腐った形跡があり。太い根っこ3本のうち2本はカットされていた
- 全く成長しなかった
- 持ち帰って触ると株が若干柔らかかった
- 室内で冷房ガンガンだったので、グラキリスが腐ったという話を聞いていた
カフェの環境があまり良くなかったんだと思いますが、一度枯れかけた株を手にしてしまったようです。株を触らずにかっこいいなあと思っただけで購入してしまったので、自分にも非はあります。
でも教えてほしかったなあと残念な気持ちです。もしかするとカフェに入荷する前に根っこが腐って切ったのかもしれません。その場合はカフェの人も知らないことなので、仕方ないんですけどね。
でもこれをきっかけに、目が冷めました。僕は雑貨屋とかでも植物に手を出してしまいがちだったのですが、もう専門店以外で植物は買わない。これを決意しました。
値段にも注意
ちなみに、お値段も高かったことをすぐに知りました。
専門店ではないので、適正価格ではない可能性もあります。ちなみにこの時はその場で決めていて適当でした。笑
幹が分かれていてどっしりと大きいものでも3,000円もしないアデニウムもたくさん見かけます。アデニウムは結構ネットで販売されているんですよね。鉢代も込みとは聞きましたが、このサイズで3,500円は高すぎたなあと。
学びました。買う前はしっかりと調べる。そして、植物は専門店に限る。
次の記事→種を買って育てよう!
種はヤフオクでも買えます。
個人で種まで収穫している方はかなりマニアックだと思うので一度ヤフオクをみてみるのも良いと思います。