アデニウム・アラビカムを種から育て始めてまだ1年に満たないのですが、アデニウムにハマってしまったきっかけについてのお話です。
ちょっと変な形に愛嬌を感じるアデニウム。
買うまでこの植物のことは全く知りませんでしたし興味もありませんでした。では、なぜハマってしまったか。
大したことではありませんが、もしよかったらご覧ください。
アデニウムの実生を始めたきっかけ
植物自体は3,4年前からハマり始めていましたが、ガジュマルやサンセベリア、ユッカなど。最初の頃は一般的な観葉植物を置いてあるだけに留まっていました。
ですが、徐々に変わった形の植物を好むようになり、多肉やサボテンに手を出し、その向こう側にもっと変わった植物、塊根植物があることを知りました。コーデックスってなんだろう?ってところから始まったんですが、値段を知って衝撃を受けます。
まず気になったのはパキポディウム・グラキリス。
近所にある「なかの商店」という変わった植物を扱うお店で見かけていたボテッとした形の植物に興味を持ちました。でも大きいものは4,5万するんですよねこれ。さすがに植物にその金額を払うほどハマっていませんでしたので、購入はしませんでした。
でも塊根植物の知識は徐々に増えていっていたんですが、たまたまとあるカフェでアデニウム・オベスムに出会ったんです。
アデニウム・オベスムを購入

アデニウム・オベスムは今まで見たことがない植物でした。そして塊根植物ということを聞き、値段を見て購入を決意!
これが僕のアデニウム育成生活の始まりです。
そして、さらにアデニウムのことを調べていると、種から育てている人もいるってことを知って、実生を始めたわけです。きっかけは些細なことでしたが、アデニウムに出会ってよかったです。